
コーエーテクモHD、「デジタルビジネス」の売上は100億円超に拡大 DOA5LRやモバイル成長 Steam向けが急速に拡大

コーエーテクモホールディングス<3635>は、4月28日に開催した決算説明会で、ダウンロードコンテンツやモバイルゲーム、PCオンラインゲームなどの「デジタルビジネス」の売上比率が年々伸びていることを明らかにした。2017年3月期においては、100億円を突破し、同社全体の売上に占める割合は40%近くに到達したようだ。
説明にあたった襟川陽一氏は、『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』のダウンロードコンテンツやモバイルゲームの収益が伸びていることに加え、近年ではPC向けのSteamプラットフォームのソフトの売上が急速に伸び、新しい収益源になっているという。Valve社と連携し、「KOEI TECMO Publisher Weekend」を開催した際には同社の想定を大きく上回る売上になったという。デジタルビジネスは成長領域ととらえ、引き続き注力していく方針だ。
スマートフォンゲームでは『討鬼伝モノノフ』や『三国志レギオン』『拡張少女系トライナリー』などをリリースしたほか、ネクソンなどと組んで展開している『真・三國無双 斬』も繁体字圏や韓国でヒットし、日本国内でもサービスを開始する予定だ。『大航海時代Ⅴ』(NEXON)、『三國志曹操伝 Online』(NEXON)、『真・三國無双 激闘版(仮称)』((Perfect World)、『のぶニャがの野望』などをグローバル展開する。


あわせて読みたい( 17年1-3月決算・コーエーテクモホールディングス )
企業情報(コーエーテクモホールディングス株式会社)
会社名 | コーエーテクモホールディングス株式会社 |
---|---|
URL | http://www.koeitecmo.co.jp/ |
設立 | 2009年4月 |
代表者 | 代表取締役会長 襟川 恵子/代表取締役社長 襟川 陽一 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高346億円、営業利益62億円、経常利益88億円、当期純利益56億円(2013年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3635 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント