【インタビュー】BXD手塚社長がHTML5 プラットフォームで目指す"第三の道" 「ネイティブともブラウザとも異なる新しいゲーム体験を提供したい」



バンダイナムコエンターテインメントとドリコムの合弁会社「BXD」が始動した。同社は、バンダイナムコが51%、ドリコムが49%出資する共同出資会社で、HTML5を中核とする技術を活用したオンラインゲームの配信と配信するプラットフォームの運営を行う。

5月に開催したBXD発表会では、『ONE PIECEトレジャークルーズ』のHTML版デモを行い、ネイティブアプリ版と遜色のない動作が可能であることを示し、メディア関係者や証券市場関係者にHTML5ゲームの技術的な可能性の高さを印象づけた。

今回、BXD社長に就任した手塚晃司氏(写真)にインタビューを行い、プラットフォームで提供するゲームの開発状況や、プラットフォームとして目指すもの、そして、HTML5の技術とその可能性について話を聞いた。



――:本日はよろしくお願いいたします。HTML5のプラットフォームとのことですが、どういうものをイメージしたらいいでしょうか。ヤフーや楽天のような形か、既存のブラウザゲームPFに近いものか、Facebookのような形なのでしょうか。

GREEさんやMobageさん、mixiさんですと、コミュニケーションサービスがあって、その上でアバターやゲームを展開しているものです。また、ヤフーさんや楽天さんはいずれもすでに強力なプラットフォームがあって、その出口のひとつとしてゲームがあります。

当社の場合は、「IP」という軸があり、IPのファンの方々に新たなゲームをお届けしたいと思っています。そのときに課金手段や会員登録が必要になりますので、それらを共通で提供するプラットフォームを作りましょう、という考え方です。

あくまでタイトルやサービスありきです。つまりプラットフォームを全面的に打ち出すというよりは、ドラゴンボールやアイドルマスター、ファミスタなどのゲームが同じIDで楽しめる、という感じで遊んでいただければと思っています。

 


――:バンダイナムコグループの多面的な展開とも連携したいとおっしゃっていましたよね。

はい。5月の発表会でもお伝えしましたが、バンダイナムコグループでは、色々なグッズ作ったり、店舗を出店したりと、コンテンツだけでなく、その周辺で色々なキャラクターマーチャンダイジングを実施しています。

発表したプラットフォームは、これらを統合することが目的でもあります。他社さんの運営するプラットフォームですと、当たり前ですが、それぞれのレギュレーションやルール、制約があり、自分たちの考えている展開を好き勝手にできるものではありません。今回、自分たちのやりたいことをより迅速に、自分たちのビジネスモデルに最適化した形でつくりあげたいと思い、共通プラットフォームを構築したいと考えました。

バンダイナムコグループの特徴は、バンダイの玩具やナムコの店舗、VR ZONE SHINJUKUなど様々な商品展開を行っているところです。モバイルゲームは多数あるサービス・商品のひとつです。そうした多種多様な商材をひとつに融合させることができていませんでした。当社は、IP軸戦略があります。よりIPを楽しんでいただくためには連携させたほうがリアルでもネットでも連動して楽しめる、そういう体験をお届けしたいと考えています。

 


――:ゲームにお話を移しますと、発表会での『ONE PIECEトレジャークルーズ』のデモには驚きました。想像していたよりも、ゲーム性の高い作品が作れそうで、HTML5の可能性を感じました。どのくらいのレベルのものができるのでしょうか。

HTML5のゲームというと、カジュアルなゲームを思い浮かべる方が多いですが、あの場でお見せしたものが通常のラインです。アプリでできているような、BGMが鳴ってタイミングを合わせて、必殺技を打つとボイスが流れてくる、というものですね。いまはいかにサクサクと遊べるか、ということに力を入れています。

HTML5でも、アプリと同じようなゲーム体験ができますので、新たな発想でゲーム体験を広げていきたいです。おそらく利用されるお客様にとってはURLのバーがなければ、ネイティブアプリと思う方も少なくないでしょう。3Dのゲームもやろうと思えばできるのですが、今後の端末側のスペックアップが必要になるしょうね。

 
▲人気タイトル『ONE PIECEトレジャークルーズ』がブラウザでもネイティブと同様の動作を示した。


――:プラットフォームのコンセプトはどういったところにあるのでしょうか。

ポイントは、手軽さや気軽さを重視している、ということです。いまのネイティブアプリは、アプリの容量が非常に大きくなってきて、インストールも10~20分かかるケースもあり、ちょっとした作業になっています。今回のプラットフォームで提供するゲームはストレージを圧迫しませんし、すぐに遊ぶことができます、という点がアピールポイントの一つになります。

また、これはプロモーションも絡んでくる話ですが、お客様同士の口コミやコミュニケーションが重要と考えています。LINEやFacebookなどで友だちから「このゲーム面白いからやってみなよ」とURLを送られてきたら、それをタップするとすぐにゲームが遊べる状態です。SNSなどで人気の診断サービスなどと同様、気軽に遊んで、気軽にシェアして、そこからコミュニケーションも楽しんでもらいたいです。



――:お聞きしたことをまとめると、手軽にかつリッチに、ということで、イメージとしてはネイティブとブラウザの中間といったところでしょうか。いいとこ取りといいますか。

はい。これまでのブラウザゲームよりはリッチになりますし、主流の3Dバリバリのネイティブアプリよりはカジュアルになります。両者の中間的なゲームになりますね。なかなかイメージできないでしょうが、時期が来ましたら、発表会や体験会などを行っていきたいと思っています。ご期待ください。
 


――:どれくらいの端末から対応できるようにしますか。

検証を行っているところです。この時点で正確にはお伝えするのは難しいですが、少しでも多くのお客様に遊んでいただきたいと考えています。ちょっと前の端末でも普通に動作できるようにしたいと考えています。端末を制限したリッチな方向ではなく、多くの方に気軽に、と考えています。検証が完了次第、なるべく早めにアナウンスしたいと考えています。


――:ローンチタイトルは3タイトルでしたが、リリースラインナップを観た時、御社としてもかなり本気で取り組んでいるな、という印象を受けました。

はい。本気で作っています。正しく伝わって嬉しいです(笑)このラインナップ持ってくるということは、我々としてもHTML5の技術を使えば、お客さまにとって満足できるものが出せるという自信があるということです。お試しでいくつか作って、行けると判断したら勝負タイトルを出すわけではありません。はじめに触れていただくことが重要ですので、皆さんの知っている勝負タイトルから出していきたいと考えています。
 
▲ローンチ3タイトル。以後のリリースタイトルの開発も進めているそうだ。


――:それ以外にも開発はされているのですか?

もちろんです。それ以降のタイトルについてもすでに開発も行っている状況です。順調に進んでいます。本数についてはまだ具体的には申し上げられないですが、かなりの本数を出していきたいです。


――:いずれもドリコムさんとの共同開発になるのでしょうか。

プラットフォームはドリコムさんと共同で開発・運営しますが、リリースするゲームタイトルについてはドリコムさん以外の会社とも組む予定です。


――:わかりました。あと、おそらくサードパーティも誘致されるかと思いますが、反応はいかがでしょうか。

いろいろな会社さんとお話をしています。いきなりオープンにするわけではなく、懇意にさせていただいている会社とお話をしております。その会社がお持ちのIPやオリジナルタイトルも含めてお話をしています。

実際にお話をすると、前向きなお話になることが多いですね。デモをお見せすると、ここまで動くのかと驚かれ、興味を持っていただけます。SDKの提供や技術支援なども積極的に行っていきますので、ブラウザでもサクサク動くリッチなゲームが作れると思います。

 


――:アプリの開発会社が参入する場合、どういった準備が必要でしょうか。アプリ開発会社はすんなりと入れるものでしょうか。

参入される場合、ネイティブのゲーム開発とは全く違う言語ですから言語面で少し準備をしていただく必要があると思います。HTML5のページを作っている方にやっていただくのがいいか、ゲームを作ってきた人にHTML5を覚えていただくのがいいのか、弊社でも議論をしていますが、両方とも「あり」です。弊社も技術研究を先に進めてきましたので、参入いただく会社には技術的な支援も行い、業界全体を盛り上げたいと考えています。


――:技術的な支援を行うとのことですが、サードパーティに提供することをもう少し詳しく教えていただけますか。

先程申し上げたような技術支援と、HTML5でよりリッチに表現するためのSDK、課金決済の手段も提供します。資金決済法への対応などについては当社が担当いたします。言語対応ができさえすれば、ネイティブを作っているノウハウはそのまま活かせると思います。


――:会員数や売上規模のイメージはどう考えたら良いでしょうか。正直、ピンと来ないです。

新しいプラットフォームですからね。その点は、よくご質問いただくのですが、ネイティブアプリの市場が3年で急激に拡大していきました。同じことが今回の新しい市場でも起こりうると考えています。弊社がネイティブアプリ市場で3年ほどでやってきた規模を実現したいと考えています。
 


――:かなり潜在力があるとお考えなんですね。

この点は、当社がmobageのブラウザプラットフォームで提供している『ONE PIECEグランドコレクション』がヒントになります。リリースから2000日くらいサービスを提供していますが、いまでもびっくりするくらい多くのお客様に遊んでいただいています。収益的にもネイティブのゲームと遜色がありません。ゲームの描画表現としては、ネイティブの方がリッチですが、そうではない遊び方や楽しみ方を求める方もいらっしゃるんです。


――:今回のプラットフォームですが、App StoreやGoogle Playとの対立軸に置くような見方もありますよね。図式としてはとてもわかりやすいのですが、提供できるゲームの違いを考えると個人的には少し違うのではないかと思っています。

おっしゃるとおりです。弊社は家庭用ゲームソフトやネイティブアプリ、ブラウザゲームなど色々なプラットフォームでゲームを提供しています。プラットフォームごとにルールがありますし、お客様から求められる遊びも変わってきます。今回のHTML5のプラットフォームもそうしたゲーム提供方法のひとつです。今後もネイティブアプリ向けにはネイティブアプリの表現に最適化したゲームを提供していきますし、それとは別の発想でHTML5ならではの遊び方を提供したいと考えています。
 


――:海外展開を行いたいとお考えですか。

はい、需要は大きいでしょうから、海外展開も考えています。決済手段の用意や、国ごとに違う税制、法律対応も必要になりますので、その準備も少しずつ進めています。最近、IPタイトルになると、海外売上の方が大きいケースもあります。今年、ロスアンゼルスで行なわれたアニメエキスポの際に『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』の大会を開催しましたが、すごく熱心に遊んでもらえていて本当に感動しました。IPは国境を超えるんだと実感しました。海外の方にもお届けする以上、きちんと楽しめるものを提供したいです。


――:最後にメッセージをお願い致します。

BXDはいま、新しいチャレンジとして、HTML5という単語が目立っていますが、技術の見せ方よりも新しいゲーム体験を提供したいと考えている会社です。「BXD」は、Breakthrough X DigitalLifeの略です。いままでに体験したことがないような、デジタルを使った生活にブレイクスルーしていきたい、新しい物を提供したいと思っています。ぜひ手ぐすね引いてお待ちいただければと思います。


――:社名の由来はそういうことだったんですね。ありがとうございました。期待しています。


なお、BXDでは現在、人材募集も行っているとのこと。興味のある方は下記サイトを参照して欲しい。

 

募集要項