【CEDEC 2018まとめ】スマホゲーム関連のセッションを中心に47本のレポート記事を掲載


コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日~24日、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2018」(CEDEC 2018)をパシフィコ横浜で開催し、過去最高となる254のセッションを実施した。Social Game Infoでは、その中からスマートフォンゲーム関連のセッションを中心に47本のレポート記事を掲載した。

今年のテーマは「Fantasy becomes Reality」だ。CEDEC開催当初には、実現がほど遠い“夢”と思われていた多くが今は現実となりつつあり、そして、新たな“夢”が近未来に現実となるであろうことを表現したとのこと。

以下、掲載したセッションの一覧を各メーカー別にまとめとしてお届けしていく。

アプリボット(1)
Aiming(1)
Epic Games(1)
Craft Egg(1)
gumi(1)
KLab(2)
グリー(2)
Google(1)
ココネ(1)
Cygames(4)
スクウェア・エニックス(1)
セガゲームス(5)
ディライトワークス(5)
ディー・エヌ・エー(3)
ドリコム(3)
任天堂(1)
PACkage(1)
バンダイナムコエンターテインメント(1)
バンダイナムコスタジオ(2)
ヘキサドライブ(1)
ポケラボ(6)
Wright Flyer Studios(3)
※五十音順で掲載
※()内は対応記事数


 
【CEDEC 2018】マーケティング改革の成功例を公開…ROAS倍増の実例も! 事業を伸ばすデジタルマーケティング

 
【CEDEC 2018】「開発・運営が自らデータ分析する文化を!」 (Aiming 芝尾幸一郎氏) ゲームをより良くするための方法と施策とは?

 
【CEDEC 2018】CPUコストを削減して思い通りの演出を! UE4で多数のキャラクターを活かすためのテクニック

 
【CEDEC 2018】『ガルパ』運営における最上流思想は"ユーザーファースト"…Craft Eggが大切にする価値観とともにその考え方が明かされた

 
【CEDEC 2018】「何故、データ分析が必要なのか」…gumiが『ドールズオーダー』の事例をもとに”意思決定”に利用できる分析データを紹介

 
【CEDEC 2018】ユーザーに、より質の高いサウンド体験を! ソーシャルゲームでラウドネスコントロールを実現するためのワークフロー構築と考察
※こちらのセッションはソノロジックデザイン、Tencentも登壇。


【CEDEC 2018】『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』が「CRIWARE」でリアルなライブ感を演出…KLabがサウンド・演出テクニックを披露

 
【CEDEC 2018】時代とともに変わるゲームアプリのテスト~不当表示対策編~…不当表示リスクは未然に検知することが可能


【CEDEC 2018】海外委託の際に発生する問題点とその解決法…委託側の「グリー」と受諾側の「GREVO」が両社の視点から解説
※こちらのセッションはGREVOも登壇。

 
【CEDEC 2018】Google Playのスマホゲームで不正返金や改変、チート等に対するセキュリティーを高めるための対策とポイント

 
【CEDEC 2018】『ポケコロ』で実施する顧客対応から多くの女性に愛される秘訣を伝授…”真にお客さまと向き合う姿勢”とは

 
【CEDEC 2018】UIを高速かつ高品質に作るためのUIデザインとプロトタイプ開発…『プリンセスコネクト!Re:Dive』の制作事例を公開


【CEDEC 2018】Cygamesが誇る最高のコンテンツ…それを支えるカスタマーサポートの体制に迫る


【CEDEC 2018】Cygamesとパスコ、空撮フォトグラメトリー技術とレーザースキャン技術の融合で実現させた"ベストアメニティスタジアム"の3Dデータ化方法を公開
※こちらのセッションはパスコも登壇。


【CEDEC 2018】『デレステ』の事例から見る"大型アップデート成功の秘訣"とは…Cygamesがグラフィックスの観点から解説

 
【CEDEC 2018】『グリムノーツRepage』から見る遺伝的アルゴリズムのゲームバランス調整における事例とその可視化…客観的“事実”を“真実”へと変化させていく手法

 
【CEDEC 2018】アイトラッカーユーザーテストがキーとなる『D×2 真・女神転生リベレーション』での新しいUIデザイン制作方法の試みと発見


【CEDEC 2018】セガゲームス『コトダマン』の800万DL達成を陰で支える「Monobit Unity Networking2.0」 モノビットエンジン採用実例を公開
※こちらのセッションはモノビットエンジンも登壇。


​【CEDEC 2018】セガゲームスが「D2メガテン・コトダマン・新タイトル」での支援システムの構築と運用…果たしてAIは万能なのか?


【CEDEC 2018】『D×2 真・女神転生リベレーション』の悪魔アニメーションを短期間のアウトソーシングで制作するヒントを伝授


【CEDEC 2018】煩雑化し続ける発注管理をよりシンプルに! 『コトダマン』の事例からセガゲームスが推奨する進捗管理ツール「SHOTOGUN」の利点とは
※こちらのセッションはオートデスクも登壇。

 
【CEDEC 2018】『Fate』らしさとは奈須きのこである!…DW代表の庄司氏が『Fate/Grand Order』発足の経緯を明かす


【CEDEC 2018】ディライトワークス塩川氏が語る「捨てる、プロデュース」の真意とは…今、明かされる「『FGO』らしくあり続けた、”愛”と”勇気”の物語。」


【CEDEC 2018】大魔法「マツリ」が『FGO』にもたらしたビッグバン!…ディライトワークスのマーケティング術を披露


【CEDEC 2018】「○○できない」を打ち破った『FGO Arcade』の“非常識”な企画術…コンセプトの根幹は"既知"×"未知"で「もしも」を形にすること


【CEDEC 2018】チーム管理を行うディライトワークスの「PM」についての基礎を紹介…FGO PROJECTの事例や今日から使えるPMテクも!

 
■​【CEDEC 2018】『逆転オセロニア』プロデューサーの香城卓氏が語る、「コミュニティと共創するゲーム運営」とはなんぞや?


【CEDEC 2018】DeNAが「2次元キャラが3次元にやって来る! ~歌マクロスでのAR施策~」で語るAR施策がもたらす最大のメリットとは?


【CEDEC 2018】『逆転オセロニア』におけるAI活用…「一緒にゴールを考え、期待値を常に共有する」

 
【CEDEC 2018】「enza」でサービス中の『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』で機械学習を用いてTCGにおけるメタゲームの現在、過去、未来を分析する
※こちらのセッションはバンダイナムコエンターテインメントも登壇。


【CEDEC 2018】「AROW」で位置情報ARマップゲームをより安く・早く開発 ドリコムが位置情報3Dリアルマップを用いたモバイルゲーム開発の課題と解決方法を伝授


■​【CEDEC 2018】モバイルブラウザ上で本格的なゲーム開発・提供を実現させた『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の作り方を発表
※こちらのセッションはバンダイナムコエンターテインメントも登壇。

 
【CEDEC 2018】任天堂・宮本氏が見据えるモバイルゲーム市場の未来とは…「重課金を前提にしない」買い切り型モデルへの挑戦

 
【CEDEC 2018】PACkageが「関西におけるeスポーツの現状と展望」で語るe-sportsタイトルの成功条件とは?

 
【CEDEC 2018】難解な”特許”の簡単な「読み方」と「探し方」…特許係争を起こさないための調べ方とは

 
■​【CEDEC 2018】BanaCASTが提供するCGキャラクターライブを支えるモーションキャプチャー技術を公開…『IDOLM@STER』大型ライブイベントの演出にも採用


​【CEDEC 2018】物理ベースHDRレンダリングのモバイル版『TEKKEN』で辿った困難と成功とは?

 
【CEDEC 2018】多くの女性がセイに恋した理由を探る「トキメキとは何か ~乙女を恋へと導く新たなアプローチ~」…世界中に幸せを届けるアプリを目指して

 
【CEDEC 2018】「制約」を設けて制作するアバターとエフェクト…進化し続ける『SINoALICE -シノアリス-』バトル演出の裏側


【CEDEC 2018】まさに未曽有の講演、『SINoALICE』リリース時に起きた「メンテ地獄」の裏側をポケラボのエンジニア・覚張氏が赤裸々に告白


【CEDEC 2018】大規模開発におけるUnityの“弱点”解消法が語られたポケラボの講演「SINoALICE -シノアリス-におけるUnity活用術」をレポート


【CEDEC 2018】ポケラボが『戦姫絶唱シンフォギアXD』の事例から「新規ゲーム立ち上げ時にUI・UX特化エンジニアをアサインしたメリット」を熱弁!


【CEDEC 2018】ヨコオタロウ氏の世界観を徹底反映させたUIの制作過程とは…ソーシャルゲームで表現するディープな世界観


【CEDEC 2018】ポケラボが複数タイトルを同時開発する中での効率化を提案…基盤やフレームワークの共通化を担う「機能横断チーム」とは

 
【CEDEC 2018】『ダンまち~メモリア・フレーゼ~』運用チームが導入するオートプレイによる最適なパラメータシミュレーションの枠組みとは?


【CEDEC 2018】Wright Flyer Studios、モバイルゲームの問い合わせ対応にAIチャットボットを導入し件数を約20%削減…その秘密に迫る


■​【CEDEC 2018】リリースから約1年半が経過した『アナザーエデン 時空を超える猫』における開発ツールの変化と知見を発表
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
https://www.cesa.or.jp/

会社情報

会社名
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
企業データを見る