
「Mobage」のランキングタイトルは1年でどう変わった?を検証する(1)
注目ワード :
Mobageにおいて、いわゆる寡占化が進んでいると何度となく指摘されてきたが、9月27日、大和証券キャピタル・マーケッツが発行したKLab<3656>株式のレポートで興味深い資料があったので紹介しておこう。
下の表は、2010年8月2~8日と、翌年8月15~21日のMobageのゲームランキングとなっている。ご覧になるとわかるかと思うのだが、 1年経過すると顔ぶれが全く違っている。
順位 | 2010年8月2-8日 | 2011年8月15-21日 | ||
タイトル | 開発元 | タイトル | 開発元 | |
1 | 怪盗ロワイヤル | DeNA | 怪盗ロワイヤル | DeNA |
2 | 戦国ロワイヤル | DeNA | 農園ホッコリーナ | DeNA |
3 | 農園ホッコリーナ | DeNA | ガンダムロワイヤル | バンダイナムコゲームス/DeNA |
4 | 海賊とレジャー | DeNA | セトルリン | DeNA |
5 | アクアスクエア | DeNA | 戦国ロワイヤル | DeNA |
6 | ドリームプロデューサー | CyberX | 戦国コレクション | コナミデジタルエンタテインメント |
7 | 恋してキャバ嬢 | KLab | アクアスクエア | DeNA |
8 | やきゅとも! | ポケラボ | 大進撃!!ドラゴン騎士団 | GMS |
9 | こいけん! | Vector | スペースデブリーズ | DeNA |
10 | ダービーダービー | ポリゴンマジック | ポッピンシティ | DeNA |
11 | ビストランテ | DeNA/Istpika | ディズニーマイランド | ウォルトディズニー/DeNA |
12 | 四人打ち麻雀 | DeNA | 帝国ロワイヤル | DeNA |
13 | しろつく | ケイブ | 大争奪!!レジェンドカード | GMS |
14 | 喧嘩番長 全国制覇 | チュンソフト | おばけペットマカロン | DeNA |
15 | エルアーク | スクウェア・エニックス | 海賊トレジャー | DeNA |
16 | 熱血硬派くにおバトル | クルーズ | 100万人の信長の野望 | コーエーテクモゲームス/DeNA |
17 | 行列のできるラーメン屋さん | サムザップ | 恋してキャバ嬢GP | KLab |
18 | サムライ戦記 | ポケラボ | 真・戦国バスター | KLab |
19 | 花札 | DeNA | 四人打麻雀 | DeNA |
20 | ラブこい | ウインライト | 伝説のまもりびと by GMO | REGXE |
出所: 大和証券キャピタル・マーケッツ「ソーシャルゲームで急成長、今後のマルチプラットフォーム戦略に期待」(2011年9月27日)。
気づいたことを簡単にまとめておこう。
(1) 2010年8月の段階だと、提携タイトルを除くサードパーティによるタイトルは、上位20タイトル中、12タイトル・12社であったのに対し、翌年になると、7タイトル・4社に減った。
(2) DeNAの内製タイトルもしくは提携タイトルの比率は、8タイトルから翌年には13タイトルに増加した。トップ10に限ると、5タイトルから8タイトルに増えた。
(3) 大手ゲームメーカーの提供もしくは関与したタイトルは、スクウェア・エニックスの「エルアーク」のみだったが、翌年には3タイトルに増えた。
次の記事では、「GREE」をみたい。もしかすると下に書き足すかもしれない。
あわせて読みたい( 農園ホッコリーナ・怪盗ロワイヤル・ディー・エヌ・エー(DeNA) )
企業情報(株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA))
会社名 | 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) |
---|---|
URL | http://dena.jp/ |
設立 | 1999年3月 |
代表者 | 守安 功 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上収益1437億円、営業利益198億円、最終利益113億円(2016年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 2432 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント