ゲームクリエイターの「べすとまん」、異なるパズル同士で対戦できる異種パズル対戦ゲーム「MagiCraze(マジックレイズ)」をリリース

ゲームクリエイターの「べすとまん」は、異なるパズル同士で対戦できる異種パズル対戦ゲーム「MagiCraze(マジックレイズ)」を2023年6月19日にAppStoreとGooglePlayでリリースした。無料で利用することができる。

本作は、連鎖を組む必要のある上級者向けパズルから、運要素の強いカジュアルな初心者向けのパズルまで、さまざまなパズル同士で対戦できる異種パズル対戦ゲーム。離れた友達や世界中の人と対戦する「オンライン対戦モード」や1人でじっくりプレイする「ストーリーモード」も実装している。

 

■オンライン対戦がアツい!パズル初心者から上級者まで一緒に対戦可能な異種パズル対戦ゲーム
4種のパズルと7人のキャラクターを実装しており、プレイヤーはパズル1種とキャラクター1人を選んで対戦ゲームに参加する。連鎖や相殺の概念が必要である上級者向けの「CHAIN」「TRADE」や、運要素の強いカジュアルな初心者向けの「DOUBLE」「SHOT」など、パズル初心者からパズル上級者までが難易度を揃えなくても一緒に対戦パズルを楽しめるゲームバランスとなっている。

対戦ゲームではそれぞれのパズル内の行動に応じて「プレッシャーブロック」を送り合い、それぞれの敗北条件に達した人の負けとなる。同じパズル同士の対戦では起こり得ないような局面や大逆転を楽しんでほしい。

現在は「プレイヤー対プレイヤー」と「プレイヤー対CPU」で戦うことができる。(※CPUはCHAIN固定となる)オンライン対戦機能も実装しており、離れた場所にいる友達や世界中の人とオンラインマッチングをして対戦することができる。

 

■パズルとキャラクターの組み合わせ
パズル1種とキャラクター1人を組み合わせてプレイする対戦ゲームでは、同じパズルでも使用するキャラクターが違うとフィールドやピース排出パターンが異なる。相性の悪いパズルとキャラクターを組み合わせると不利になってしまうことも?自分の戦略にあった組み合わせを見つけてみたい。

 

■1人でじっくりストーリーモード
ここは、ヒトの喜びや驚きを世界を動かすエネルギーに昇華させる機構「レゾナント」によって紡がれる世界。ヒトから感動を呼び起こすことを仕事とするエンターテイナーの中ではマジックショーが定番に。

そんな中、世界的マジックショー「ファンタズマ」が開催されることが決定。優勝者にはどんな願いごとでも叶うと言われる「マジックレイズ」が贈られるため、世界中からマジシャンが集まり、莫大なエネルギーが生み出されることが予想される。主人公の「ステラ」は有名マジシャンである父の行方を探しており、「ファンタズマ」に何かヒントがあるのではないかと参加を決意する。

1人プレイ専用コンテンツとして、世界的マジックショー「ファンタズマ」に参加する各キャラクターのストーリーが用意されている。ストーリーモードでは各キャラクターが操作対象となり、「ファンタズマ」内で別のキャラクターたちとマジックバトルショーを繰り広げ、ファイナルマジックショーを目指す。 

 

 

■関連サイト