【ゲーム株概況(7/26)】直近に決算発表を予定のサイバーエージェントとドリコムが買われる 外資系証券が投資判断格下げの任天堂は続落

7月26日の東京株式市場では、日経平均は小幅続落し、前日比14.17円安の3万2668.34円で取引を終えた。米FOMC(連邦公開市場委員会)の結果発表を控え、手控えムードの強い展開となった。

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、サイバーエージェント<4751>とドリコム<3793>が買われた。サイバーエージェントはこの日(26日)の大引け後、ドリコムは明日(27日)に決算発表を予定しており、発表内容を期待した先回り買いが入ったようだ。

また、テンダ<4198>が3日続伸して2000円台を回復し、ワンダープラネット<4199>や東京通信グループ<7359>も買われた。

半面、UBS証券が投資判断を「Neutral」から「Sell」に格下げし、目標株価を5500円から5000円に引き下げた任天堂<7974>が続落した。

ケイブ<3760>は下げ幅を拡大して7日続落し、一時2000円台を割り込む場面があった。

ほか、enish<3667>が年初来安値を更新し、前日買われたまんだらけ<2652>や壽屋(コトブキヤ)<7809>なども安い。

株式会社サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社サイバーエージェント
設立
1998年3月
代表者
代表取締役 藤田 晋
決算期
9月
直近業績
売上高7202億0700万円、営業利益245億5700万円、経常利益249億1500万円、最終利益53億3200万円(2023年9月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
4751
企業データを見る
株式会社ドリコム
http://www.drecom.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社ドリコム
設立
2001年11月
代表者
代表取締役社長 内藤 裕紀
決算期
3月
直近業績
売上高108億円、営業利益22億8100万円、経常利益21億9200万円、最終利益11億5900万円(2023年3月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3793
企業データを見る
任天堂株式会社
http://www.nintendo.co.jp/

会社情報

会社名
任天堂株式会社
設立
1947年11月
代表者
代表取締役社長 古川 俊太郎/代表取締役 フェロー 宮本 茂
決算期
3月
直近業績
売上高1兆6718億6500万円、営業利益5289億4100万円、経常利益6804億9700万円、最終利益4906億0200万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
7974
企業データを見る