
インタラクティブブレインズ、Mobageアバターを使ったVRパーティゲーム「VRアバター鬼ごっこ」の開発を開始

インタラクティブブレインズは、6月28日、「Mobage」のアバターアイテムを使って、VR空間内でアバターになってマルチプレイで楽しめるサービスの開発を行うと発表した。
その第一弾として、主にモバイルVRデバイスにむけて、アバターになってマルチプレイで楽しめるVRパーティゲーム「VRアバター鬼ごっこ」の開発を開始した。
「VRアバター鬼ごっこ」は、参加ユーザーが任意のアバターになって、VR空間内をユーザー同士が様々なアイテムやトラップを駆使しながら駆け回る、マルチプレイVRパーティゲーム。
友達同士で集まったら、ネットワーク回線を通じて、お互いがコミュニケーションしながら連携を取り、トリッキーなマップ内を全員で鬼となったプレイヤーから逃げ回る。
また鬼から逃げ回るために、ユーザー同士の強力・連携プレイが欠かせない。そのVR空間でのコミュニケーションを活性化するための自社ライブラリとして、「XComu」を開発したという。
なお、インタラクティブブレインズはこれまでも数多くのアバター提供を行ってきたが、今回、ディー・エヌ・エー(DeNA)の協力を得て、アバターアイテムを活用したVRゲームの実現に至ったという。


あわせて読みたい( インタラクティブブレインズ )
企業情報(株式会社インタラクティブブレインズ)
会社名 | 株式会社インタラクティブブレインズ |
---|---|
URL | http://www.ibrains.co.jp/ |
設立 | 2001年4月 |
代表者 | 新妻 桂 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 非公開 |
上場区分 | 未上場 |
証券コード |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント