ソフトバンクと東大、世界最先端のAI(人工知能)研究所「Beyond AI 研究所」を開設へ

ソフトバンク<9434>と東京大学は、12月6日、世界最高レベルの人と知が集まる研究所「Beyond AI 研究所」の開設および研究成果の事業化に向けた取り組みに関する協定を締結したことを発表した。

「Beyond AI研究所」は、東京大学と海外の有力大学の世界最高レベルの研究者を擁した最先端のAI(人工知能)研究機関になることを目的として設立する。この研究所では、AIの基盤技術研究やその他の学術領域との融合を目指す基礎研究領域と、さまざまな社会課題・産業課題へのAIの活用を目的とする応用研究領域の二つの領域で研究を行う。研究所内では各研究領域の連携を密に行うとともに、研究成果の事業化にあたっては、大学と企業とのジョイントベンチャーの迅速な設立を可能にするために経済産業省が新たに策定したCIP制度(Collaborative Innovation Partnership制度)を積極的に活用していく。

ソフトバンクと東京大学は、「Beyond AI 研究所」を通して、日本のAI研究およびAIビジネスの発展に貢献し、日本のAI革命をけん引していくことを目指すとしている。

<具体的な取り組み>
(1)東京大学と海外有力大学の世界最高レベルの研究者による最先端AIの研究
「Beyond AI 研究所」では、量子物理によるAI自体の抜本的進化やAIと生体機能の融合など、AIに関わる新たな基礎研究の領域を切り開くため、東京大学の強みである物理学や医学などの分野の学内研究者を配置してAIとの融合を実現するとともに、海外の有力大学からも研究者を招聘して、世界最高レベルのチームによる最先端のAIの基礎研究を実施する。

(2)新たなジョイントベンチャー制度を活用して研究成果を事業化
応用研究領域では、基礎研究領域で生まれた有力な研究成果を含めて、「健康医療」「公共・社会インフラ」「製造領域」などにAIを活用し、大学と企業とのジョイントベンチャーの迅速な設立を可能にするCIP制度を活用して事業化する。CIP制度によって、ジョイントベンチャーでの事業化を当初から見据えた活動を研究段階から迅速に具体化し、事業によって得たリターン(利益)を、さらなる研究活動に充てたり次世代のAI人材を育成するための教育活動に活用したりすることで、エコシステムを構築する(ベンチャーの創出に関しては、株式会社ディープコア、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社および東京大学関連ベンチャーキャピタルとも連携)。

(3)研究所は「東京大学本郷キャンパス」と「ソフトバンクの竹芝新オフィス」の2拠点に設置
基礎研究領域の研究所を東京大学本郷キャンパスに、応用研究領域の研究所をソフトバンクが2020年度に本社を移転する竹芝の新オフィスに設置する。この2拠点は、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が全国規模で構築および運用する情報通信ネットワーク「SINET(サイネット)」で接続して、研究から事業化までを一気通貫で行える体制を構築する。

▼「Beyond AI 研究所」における研究と事業化のエコシステム



▼「Beyond AI 研究所」の研究テーマ(検討案)



 
ソフトバンク株式会社
https://www.softbank.jp/

会社情報

会社名
ソフトバンク株式会社
設立
1986年12月
代表者
代表取締役会長 宮内 謙/代表取締役社長執行役員兼CEO 宮川 潤一/代表取締役副社長執行役員兼COO 榛葉 淳/代表取締役副社長執行役員兼COO 今井 康之
決算期
3月
上場区分
東証プライム
証券コード
9434
企業データを見る