ヤフー、「Yahoo!メール」のなりすまし対策として送信ドメイン認証技術DMARCを3月より導入



ヤフーは、「Yahoo!メール」でセキュリティ強化を目的に、なりすましメール対策として送信ドメイン認証技術「DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)」を3月より順次導入する。

「Yahoo!メール」ではメール対策技術として、送信元のドメインを認証するSPFやDKIMを導入。SPFやDKIMが受信事業者側(「Yahoo!メール」側など)でなりすましを判断する技術であるのに対して、DMARCは送信事業者側がなりすまされたメールの扱い(ブロックする、迷惑メールフォルダに振り分けるなど)をあらかじめ設定し、受信事業者側がその扱いに準じたフィルタリング(選別)を実施することで、なりすましメールを届きにくくする技術になるという。これにより、なりすましメールを排除する効果が高まるため、より安全で安心な環境で「Yahoo!メール」が利用できるという。
 

企業や銀行などを装ったメール(なりすましメール)から偽サイトに誘導し、ユーザーのクレジットカード番号などの個人情報を盗みとるフィッシング詐欺は、社会における大きな問題となっている。米国では、政府機関から送信するメールにはDMARCの設定が義務付けられるなど、グローバルでDMARCの活用が推進されている。国内でも、2017年7月に総務省がDMARCの導入留意点を定めており、ヤフーはそれにのっとってDMARCを導入する、とした。
ヤフー株式会社
http://docs.yahoo.co.jp/

会社情報

会社名
ヤフー株式会社
設立
2019年10月
代表者
代表取締役社長 小澤 隆生
決算期
3月
企業データを見る