
【ゲーム株概況(11/11)】2Q好決算のDeNAが終値ベースで2000円台を回復 国内証券が投資判断格下げのカプコンが売られる ネクソンは大幅続落

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、DeNA<2432>が商いを伴って大幅反発し、終値ベースで2000円台を回復した。DeNAは、前日11月10日に発表した第2四半期決算が、売上収益で前年同期比5.4%増、営業利益で同314.7%増となり、市場予想を大きく上回る着地となったことが評価材料となっているようだ。
また、ケイブ<3760>やボルテージ<3639>が高く、グリー<3632>は3日続伸で年初来高値を更新した。
半面、新作『アラド戦記モバイル』の配信延期などもあり、第3四半期決算が計画から下ブレしての着地となったネクソン<3659>が大幅続落し、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を「ニュートラル」から「アンダーウエート」に格下げしたカプコン<9697>の下げもきつい。
大手ゲーム株では、前日買われたコナミHD<9766>が7日ぶりの反落となったほか、任天堂<7974>も売り優勢の展開となった。
■関連銘柄

あわせて読みたい( カプコン・ネクソン・ディー・エヌ・エー(DeNA) )
企業情報(株式会社ネクソン)
会社名 | 株式会社ネクソン |
---|---|
URL | http://www.nexon.co.jp/ |
設立 | 2002年12月 |
代表者 | オーウェン・マホニー |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上収益2349億円、営業利益905億円、最終利益567億円(2017年12月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3659 |

企業情報(株式会社カプコン)
会社名 | 株式会社カプコン |
---|---|
URL | http://www.capcom.co.jp/ |
設立 | 1983年6月 |
代表者 | 辻本春弘 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高815億9100万円、営業利益228億2700万円、経常利益229億5700万円、最終利益159億4900万円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 9697 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント