
セガ、『D×2 真・女神転生リベレーション』にて「ハニースイート(CV. 久保ユリカ)」加入 姿違いの新★5悪魔「魔女リリス」が登場!
注目ワード :
これを記念して、「究極召喚札」やストーリー攻略に役立つアイテムが獲得できる “冬のログインボーナス”を実施。また、姿違いの新★5悪魔「魔女リリス」が登場する“魔女リリス召喚”を開催する。
さらに、同日より報酬イベント“溢るるは欲望の器”を開催。
■新たなD×2「ハニースイート」加入!ストーリー第10章を追加
追加日:2020年12月3日(木)
ストーリークエスト第10章を追加した。第10章クリアで、新たなD×2「ハニースイート」を仲間に加えることができる。
ハニースイート(CV. 久保ユリカ)

▼加入時の所持悪魔
★3 妖獣 モスマン(素体・Lv30)
▼D×2スキル(一部)

※新ストーリー追加を記念して、既存ストーリーの一部にてスタミナ半額キャンペーンも実施中。
■「究極召喚札」で★5悪魔をGETのチャンス!“冬のログインボーナス”開催!

開催期間:2020年12月3日(木)~12月10日(木)23:59
期間中、ゲームにログインするだけで、ストーリー新章攻略に役立つ「マッスルドリンコ」や、★4以上の悪魔が必ず獲得できる“究極召喚”に使用する「究極召喚札」などの豪華報酬が獲得できる。
※開催期間中にゲームにログインした上、12月18日(金)までに8日間ログインすればアイテムが最後まで手に入る。
■姿違いのリリスが登場!“魔女リリス召喚”開催!

開催期間:12月3日(木)~12月17日(木)14:59
期間中、新★5悪魔「魔女リリス」などが登場する特別な召喚“魔女リリス召喚”を開催する。
▼新悪魔スペック
★5 魔女 リリス(グレード:80)



▼アーキタイプ別スキル

【固有スキル】禁断の果実
呪殺貫通を得る。自ターン終了時、魅了状態の敵がいた場合、連動効果として「原罪へ誘う蛇」が発動する。
【固有スキル】原罪へ誘う蛇
敵単体に呪殺属性の打撃型ダメージを威力130で与え、攻撃成功時、敵全体を基礎確率50%で魅了状態にする。このスキルによるダメージは魔法攻撃力に依存し、死亡時にふみとどまるスキルを無視する。このスキルはクリティカル・ミスが発生する場合がある。このスキルで敵を死亡させた場合、その敵は復活が出来なくなる。
Lv2:このスキルで与えるダメージ5%増加
Lv3:このスキルで与えるダメージ10%増加
Lv4:このスキルで与えるダメージ15%増加
Lv5:このスキルで与えるダメージ20%増加
Lv6:このスキルで与えるダメージ20%増加 + このスキルの消費MP1減少
【新継承可能スキル】彗眼の権化
物理命中率が15%増加し、状態異常にする確率が15%増加する。
▼思念融合 強化内容

▼魔女リリス召喚
ステップアップ召喚やジェム召喚などで手に入る「魔女リリスの書」を消費して利用できる召喚。「魔女リリスの書」300個で1回チャレンジでき、新★5悪魔「魔女リリス」のみが登場する。
※各種召喚ごとの登場悪魔や詳しい提供割合は、ゲーム内を参照。
■アイテムを集めてイベント召喚に挑戦!“溢るるは欲望の器”開催!

開催期間:2020年12月3日(木)~12月17日(木)メンテナンス前
※“欲気の紋章イベント召喚”挑戦期間は、2020年12月24日(木) 23:59まで
報酬イベント“溢るるは欲望の器”では、普段と姿の異なる「リリス」を召喚した「ルーキー」の身に起こるショートストーリーを楽しめるほか、各種クエストのクリアや、各ミッションの達成で手に入る限定アイテム「欲気の紋章」を集めることで“欲気の紋章イベント召喚”に挑戦することができ、豪華報酬を獲得できる。
また、一定の累計獲得数を達成することで、最大150,000マグネタイトを獲得できる。
■【英雄】マサカドが再び登場!“英雄マサカド召喚”開催!

開催期間:2020年12月3日(木)~12月17日(木)14:59
入手機会が限られた★5悪魔「英雄マサカド」などが登場する特別な召喚“英雄マサカド召喚”を開催。
▼英雄マサカド召喚
ステップアップ召喚やジェム召喚などで手に入る「英雄マサカドの書」を消費して利用できる召喚。「英雄マサカドの書」300個で1回チャレンジでき、★5悪魔「英雄マサカド」のみが登場する。
※各種召喚ごとの登場悪魔や詳しい提供割合は、ゲーム内を参照。
©SEGA/©ATLUS
あわせて読みたい( D×2 真・女神転生リベレーション・セガ )
企業情報(株式会社セガ)
会社名 | 株式会社セガ |
---|---|
URL | http://sega-games.co.jp/ |
設立 | 2015年4月 |
代表者 | 里見 治紀/杉野 行雄/松原健二 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | |
上場区分 | 非上場 |
証券コード |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント