
アカツキ、22年卒学生を対象としたオンライン特別企業説明会「ACE」を開催決定 佐渡島庸平氏・川村元気氏が登壇予定
注目ワード :

アカツキ<3932>は、2022年卒学生を対象とした総合職向け特別採用説明会「ACE」を、1月22日(金)、2月16日(火)に開催することを発表した。
「ヒットメーカーから学ぶ20代のキャリア選択」をテーマに、佐渡島庸平氏、川村元気氏をゲストに招きパネルトークを行う。また、20代を準備期間にしないキャリアの選び方について、アカツキ創業者塩田元規氏、香田哲朗氏とパネルトークを行う。
「ACE」特設Webページ(申し込みはこちら)
なお、 本イベントは2022卒予定の学生をメインの対象としているが、 それ以外の大学生、 高校生、 社会人も視聴できる内容となっている。「20代のキャリア選択」「エンターテインメントを仕事にする」を考えたい、 学びたい人は、視聴しよう。

当日の流れ
・アカツキの会社説明
申込方法
22年新卒の学生はこちら
それ以外の方はこちら
2002年講談社入社。 週刊モーニング編集部にて、 『ドラゴン桜』(三田紀房)、 『働きマン』(安野モヨコ)、 『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当する。 2012年講談社退社後、 クリエイターのエージェント会社、 コルクを創業。 著名作家陣とエージェント契約を結び、 作品編集、 著作権管理、 ファンコミュニティ形成・運営などを行う。 従来の出版流通の形の先にあるインターネット時代のエンターテインメントのモデル構築を目指している。
Twitter : @sadycork https://twitter.com/sadycork
1979年生まれ。 『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は。 』『怒り』『天気の子』などの映画を製作。 12年、初小説『世界から猫が消えたなら』を発表。同作は世界19カ国で出版され、 累計200万部を突破し、 ハリウッドでの映画化も決定した。 18年、佐藤雅彦らと製作した初監督作品『どちらを(英題:Duality)』 がカンヌ国際映画祭短編コンペティション部門に出品。著書として小説『億男』『四月になれば彼女は』『百花』対話集『仕事。 』『理系。 』『ブレスト』など。
あわせて読みたい( アカツキ )
企業情報(株式会社アカツキ)
会社名 | 株式会社アカツキ |
---|---|
URL | http://aktsk.jp/ |
設立 | 2010年6月 |
代表者 | 香田哲朗 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高 320億48万円(対前期増減率13.9%)、営業利益110億円53百万円(同 △18.9%)、経常利益107億79百万円(同△20.2%)、当期純利益66億20百万円(同 △15.8%)(2020年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3932 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント