
Aiming、『DQタクト』で実装した英雄は「総じて好評」(椎葉社長) 理解度の高いユーザーが多く「性能によっては人気が出ないことも」

Aiming<3911>の椎葉忠志社長(写真)は、本日(2月12日)開催された2021年12月期の決算説明会で、『ドラゴンクエストタクト』で先に実装された英雄キャラの導入効果について、「人気を集めている。総じて好評だ」とコメントした。『ドラゴンクエストⅣ』とのコラボ以降に実装された英雄キャラ実装の効果について質問を受けたものだ。
スクウェア・エニックスと同社は、タイトルに「モンスターズ」と冠さなかったように、当初からモンスターだけでなく、シリーズの英雄を出していく計画を立てていたそうだ。リリース時に英雄を出さなかったのは、英雄に人気が集中し、モンスターの人気が下がることを懸念していたためだが、想定と違った状況もあるとも明かした。
英雄キャラだからといって、何でも飛びついているわけではなく、「性能によってはあまり人気が出ないこともある」そうだ。ゲームに対する理解度の高いユーザーが多く、キャラクターのパラメーターだけでなく、保有しているスキルの内容や相性などをきちんと吟味したうえで、パーティに組み込むかどうかを判断しているという。
あわせて読みたい( ドラゴンクエストタクト(DQタクト)・Aiming・20年10-12月決算 )
企業情報(株式会社Aiming)
会社名 | 株式会社Aiming |
---|---|
URL | http://aiming-inc.com/ |
設立 | 2011年5月 |
代表者 | 椎葉 忠志 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高68億2900万円、営業損益29億4900万円の赤字、経常損益29億4700万円の赤字、最終損益29億7200万円の赤字(2017年12月期) |
上場区分 | 東証マザーズ |
証券コード | 3911 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント