
首位独走の『モンスト』を『ドッカンバトル』『原神』が追う 『ブルーアーカイブ』はTOP5を射程に捉える…Google Playランクを振り返り
注目ワード :

2月8日~2月12日のGoogle Play売上ランキングを振り返っていこう。この週は、ミクシィ<2121>の『モンスターストライク』が首位を独走する展開だった。同タイトルでは、2月7日にガチャ「獣神化論」、2月8日のガチャ「ミッドナイト・パーティー」、2月10日よりガチャ「グリーンファンタジー」、2月12日はガチャ「オリエンタル・トラベラーズ」と次々と施策を投じていた。
バンダイナムコエンターテインメントとアカツキの『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』、miHoYoの『原神』、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の『パズル&ドラゴンズ』が追いかけたものの、TOPには届かなかった。
なお、今週はYostarの新作『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』が大きく順位を伸ばした。まず週明けの月曜日に14位とTOP30入りを果たした後も、着実に順位を上げ、13日土曜日13時の時点では、5位にまで到達している。

出所:AppAnnie

2月8日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、Yostarの新作『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』が、前日50位から14位と、初のトップ30入りを果たしている。
本作は、生徒たちを率いて都市内で起こる様々な事件を解決していく学園×青春×物語RPG。事前登録者数20万人を超えるなど期待を集めていたが、その期待に応える好調なスタートをきったといえる。



2月9日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、全体的に大きな順位変動はなく、1位『モンスターストライク』、2位『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』、3位『原神』と、上位陣が前日の順位をキープしている。
そのトップ3を追って4位にランクインしているのが、LINE<3938>の『LINE:ディズニー ツムツム』。本作は、2月8日より「オリバー」「ルシファー」が新ツムとして登場していることが、順位を押し上げる要因の1つと考えられる。


また、スクウェア・エニックスの『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』がトップ10に迫る12位につけている。
『FFBE幻影戦争』は、2月8日15時より、新ビジョンカードのUR「妖魔紅玉 カーバンクル」が登場するピックアップ召喚を開始している。


2月10日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の『パズル&ドラゴンズ』が、前日8位から4位に浮上した。
『パズドラ』は2月8日より、「親愛の彩龍喚士・イデアル」や「甘美の零龍喚士・ネイ」などバレンタイン仕様のモンスターが登場する「バレンタインガチャ」を開催しているほか、魔法石ショップで「魔法石1個+バレンタインガチャ」などを販売しており、それら施策(関連記事)が順位を押し上げているようだ。


また、スクウェア・エニックスとアカツキ<3932>の『ロマンシング サガ リ・ユニバース』が、前日45位から30ランクアップで15位まで急上昇した。
『ロマサガRS』は、2月8日より、「SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~ Amazon Prime Video発売記念キャンペーン」を開催。SS「[わたしの夢は…]ロックブーケ」「[この国と人々の為に]ワグナス」「[タームども、許さんぞ]ノエル」が新スタイルで登場した「Romancing祭」を実施していることが売上につながったもよう。


2月12日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、Yostarの『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』が、前日9位から6位に浮上し、トップ5に迫っている。
『ブルーアーカイブ』は、2月11日メンテナンス後より、バレンタインピックアップ募集「赤の季節、黒の制服」を開催。★3「マシロ」(CV:鬼頭明里)がピックアップ対象の生徒となっており、売り上げを伸ばしたもよう。


また、ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>の『逆転オセロニア』がトップ30に復帰している。
『オセロニア』は、2月11日12時より、バレンタインverの新キャラクターが登場する「バレンタインフェスタ'21」を開始していることが、順位を押し上げる要因となっているようだ。

あわせて読みたい( アカツキ・ガンホー・オンライン・エンターテイメント・ミクシィ )
企業情報(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
会社名 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 |
---|---|
URL | http://www.gungho.co.jp/ |
設立 | 1998年7月 |
代表者 | 森下一喜 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高923億円、営業利益343億円、経常利益343億円、最終利益223億円(2017年12月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3765 |

企業情報(株式会社ミクシィ)
会社名 | 株式会社ミクシィ |
---|---|
URL | http://mixi.co.jp/ |
設立 | 1997年11月 |
代表者 | 木村弘毅 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高1121億円、営業利益171億円、経常利益169億円、最終利益107億円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 2121 |

企業情報(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
会社名 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
URL | http://bandainam.co/1mZsovM |
設立 | 1955年6月 |
代表者 | 大下 聡 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高2570億円、営業利益285億円、経常利益291億円、最終利益227億円(2018年3月期) |
上場区分 | 非上場 |
証券コード |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント