
Aiming、21年以降リリース予定の新作パイプラインは3本 椎葉社長は『ダンまち』新作と『無職転生』に期待寄せる

Aiming<3911>の椎葉忠志社長は、先週末に開催された2020年12月期の決算説明会で、2021年以降リリース予定のパイプラインとして新たに追加された『タイトル未定(題材:「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」アニメーションシリーズ)』に期待を寄せた。
「他社からリリースされているゲームでもしっかりと結果を出している。IPもののパブリッシングを得意とするKLab<3656>さんと、当社の開発力を融合して良い結果を出せるように進めていきたい」とコメントした。
他社からリリースされているゲームとは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか〜メモリア・フレーゼ〜』を念頭に置いているものとみられる。こちらは受託案件となる。
また、ビーグリー<3981>から受託している『無職転生~ゲームになっても本気だす~』については、1月から放送が始まったテレビアニメも評判が良いとのことで期待しているという。ゲーム開発は予定通りのスケジュールで進めているそうだ。こちらも受託で事前登録を受け付けている。
このほか、2020年に入っている受託案件については非開示とのこと。すでに納品が完了しているもので、パブリッシャーがサービスを開始し、Aimingが開発している旨の発表があった場合には同社としてもアナウンスする可能性があるという。
あわせて読みたい( 20年10-12月決算・Aiming )
企業情報(株式会社Aiming)
会社名 | 株式会社Aiming |
---|---|
URL | http://aiming-inc.com/ |
設立 | 2011年5月 |
代表者 | 椎葉 忠志 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高68億2900万円、営業損益29億4900万円の赤字、経常損益29億4700万円の赤字、最終損益29億7200万円の赤字(2017年12月期) |
上場区分 | 東証マザーズ |
証券コード | 3911 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント