
マイネット、第4四半期は4四半期連続で黒字達成 業績立て直し後の次の一手は? 新規事業AIマーケティングが急成長、スポーツ領域にも参入
注目ワード :

マイネット<3928>の第4四半期(2020年10-12月)の連結決算は、売上高が前四半期比(QonQ)でほぼ横ばいの27億6100万円、営業利益が同77.1%減の8100万円だった。QonQで大幅な減益となったものの、4四半期連続の営業黒字を計上した。2019年12月期に赤字計上した後、転換点リカバリープランを実行し、短期間でのV字回復に成功したが、その後も利益を継続的に出せる状態となっている。一時の業績不振から立ち直ったといっていいだろう。


決算を見ていくと、売上高は横ばいだが、売上構成に変化が見られた。既存タイトルの売上と終了タイトルの影響で2億3300万円減った一方で、新規で2タイトルを獲得したことに伴って1億5200万円増えた。新規獲得では月商1億円規模のタイトルがあり、この四半期は単月のみだったという。今期は第1四半期から収益に貢献してくる見通しだ。


営業利益については、前四半期の3億5000万円から大きく落ち込んだが、これは一過性の費用が発生した影響だ。決算賞与に加えて、タイトルの買取スキームを変更し、初期フィーを計上したためだという。この「初期フィー」とは何を意味するかだが、「買い取ったタイトルを移管している際に発生する相手側の人件費」(上原社長)で、通常は買取価格に含めているものだが、今回は別途計上することにしたという。

業績立て直しに成功したマイネットだが、今後はゲームサービス事業に加えて、AI・マーケティング領域とともに、スポーツ領域に参入し、新しい収益源として育てていく考え。新規事業は前期で1億1000万円の売上を計上するなど事業立ち上げに成功。スポーツ領域に関してはFC琉球のDXを支援していくとのこと。

あわせて読みたい( マイネット・20年10-12月決算 )
企業情報(株式会社マイネット)
会社名 | 株式会社マイネット |
---|---|
URL | http://mynet.co.jp/ |
設立 | 2006年7月 |
代表者 | 上原 仁 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高121億3300万円、営業利益1700万円、経常損益2900万円の赤字、最終損益32億5700万円の赤字(2018年12月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 3928 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント