
KLabとKADOKAWA、『ラピスリライツ』生放送内で「ARカメラモード」を公開 AR空間でお気に入りの魔女とツーショット撮影
注目ワード :

KLab<3656>とKADOKAWA<9468>は、「魔法」×「アイドル」をテーマとしたメディアミックスプロジェクト『ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~』(以下 『ラピスリライツ』)の生放送内で、「ARカメラモード」を公開した。
「ARカメラモード」とは?

「ARカメラモード」を使うと、 時空を超えて現実世界に魔女が登場!AR空間でお気に入りの魔女とコミュニケーションを取ったり、 ツーショット撮影を楽しもう。搭載予定のスクリーンショット機能を使用すれば、 お気に入りのシーンを端末に保存したり、 SNSに投稿したりすることもできる。
魔女との交流で好感度を上げると追加ポージングが解放されたり、 様々な衣装を着せて撮影を楽しむことができる。
※ARとは「拡張現実(Augmented Reality)」の略で、 現実世界の情報にバーチャルの情報をさらに加える技術を指す。
※ゲーム画像やシステムは開発中のもの。
(C)2020 JVCKENWOOD Victor Entertainment Corp.
(C)2017 KLabGames
(C)2017 KADOKAWA CORPORATION
(C)KLabGames・KADOKAWA/TEAM Lapis Re:LiGHTs
あわせて読みたい( KLab・KADOKAWA・ラピスリライツ~この世界のアイドルは魔法が使える~ )
企業情報(株式会社KADOKAWA)
会社名 | 株式会社KADOKAWA |
---|---|
URL | http://www.kadokawa.co.jp/ |
設立 | 1954年4月 |
代表者 | 松原眞樹/井上伸一郎 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高2086億0500万円、営業利益27億0700万円、経常利益42億0500万円、最終損益40億8500万円の赤字(2019年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 9468 |

企業情報(KLab株式会社)
会社名 | KLab株式会社 |
---|---|
URL | http://www.klab.com/jp/ |
設立 | 2000年8月 |
代表者 | 森田英克 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高339億円、営業利益21億円、経常利益15億円、最終利益7億6千万円(2020年12月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3656 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント