
コロプラ、新作『ユージェネ』のオープンワールド・マップにGoogle Maps Platformゲームサービスの地形標高機能を実装!

コロプラ<3668>は、本日(4月2日)より、スマートフォン向け新作ゲーム『ユージェネ』について、 オープンワールド・マップに関する最新情報を公開した。
本作では、Google Maps Platformゲームサービスの地形標高機能を実装することで、実在する地形の起伏、高低差をオープンワールドで表現している。これにより、川、湖、海はもちろん、実際の高低差を感じさせる山あり谷ありの、バラエティに富んだ世界を表現することで、リアリティの溢れる冒険を楽しむことが可能となっている。
また、『ユージェネ』公式Twitterにおいて、豪華賞品が当たるキャンペーンを開催していることも発表した。
■オープンワールド・マップの最新情報を公開!
「アスタリスタ」とプレイヤーによる、山あり谷ありの冒険がくり広げられる「#世界」では、地形も実際の起伏が再現され、文字通り「山あり谷あり」のバラエティに富んだマップが広がっている。本作では、Googleが提供するGoogle Maps Platformゲームサービスの地形標高機能を実装することで、日本の地形・起伏など高低差を、オープンワールドで表現している。
プレイヤーは、「#世界」のすみずみまで自由に冒険を楽しめるが、高低差のある山を登るには、特殊な装備(パーツ)が必要となる。また川や海も、対応するパーツを装備することで、移動が可能だ。
オープンワールドの各所では、特殊パーツの作成に必要な素材を入手できる。様々なパーツを駆使しオープンワールドを冒険するのも『ユージェネ』の醍醐味の一つだ。ぜひ「#世界」で、アスタリスタたちとの冒険を楽しもう。

▲広島県尾道市

▲新潟県弥彦山

▲東京都新宿区

▲沖縄県宮古島市

▲北海道斜里町
■Twitterキャンペーンを開催中!
『ユージェネ』事前登録開始を記念して、総額100万円分の賞品を抽選でプレゼントする「事前登録開始記念キャンペーン」第3弾を公式Twitterにて開催している。応募方法および応募規約は、以下ツイートで確認できる
https://twitter.com/yougene_colopl/status/1376472113163370503
■『ユージェネ』
(C)COLOPL, Inc.
あわせて読みたい( コロプラ・ユージェネ )
企業情報(株式会社コロプラ)
会社名 | 株式会社コロプラ |
---|---|
URL | http://colopl.co.jp/ |
設立 | 2008年10月 |
代表者 | 馬場功淳 |
決算期 | 9月 |
直近業績 | 売上高389億2000万円、営業利益29億5200万円、経常利益16億5500万円、最終利益10億7000万円(2019年9月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3668 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント