【レビュー】「ラブライブ!」シリーズ初のパズルゲームが登場…メンバーとも人ともつながれる『ぷちぐるラブライブ!』をレビュー


ポケラボは、3月9日、都内某所にて『ぷちぐるラブライブ!』報道関係者向け試遊会を開催した。
 
当日は『ぷちぐるラブライブ!』のゲーム概要が紹介されたほか、実際にゲームをプレイさせていただけた。本稿では、その様子をレポートしていく。
 
なお現在、実施されている事前登録キャンペーンや、ミニゲームキャンペーンについては下記の関連記事を参考にしていただきたい。
 
【関連記事】
ポケラボ、『ぷちぐるラブライブ!』でオリジナルQUOカードが抽選で当たる事前登録キャンペーン第2弾を開始
『ぷちぐるラブライブ!』公式サイト内ミニゲーム「宇宙をめざせ!ぷちぐるタワー」が最終目標「5000万ぷちぐる」を達成 新たな目標を追加!
 
 

可愛らしい「ぷちぐる」が登場する爽快パズル

 
『ぷちぐるラブライブ!』では、大人気「ラブライブ!」シリーズに登場するμ’sやAqoursのメンバーが可愛くてプチな寝そべりぬいぐるみになった「ぷちぐる」を使った爽快なタップパズルが楽しめる。
 
パズルの基本ルールは非常に単純で、同じ衣装のぷちぐるが2個以上隣り合った状態であれば、タップで消して得点を獲得することができる。同じぷちぐるが隣り合っている状態は「つながり」と呼ばれ、この「つながり」が長いほど、「スコア」や「ゴールド」の獲得量が増えるほか、後に紹介する「スキルゲージ」や「ショータイムゲージ」を溜めることができる。
 

▲ぷちぐるが繋がっている数によって線の色が変化する。11個以上のつながりを消すことで、周りを巻き込んでぷちぐるを消せる「ボム」が出現する。
 

▲上の写真で見られる星形のアイコンが「ボム」。ボムには、獲得ゴールドが増える「ゴールドボム」、プレイ時間が1秒増える「タイムボム」、獲得スコアが増える「スコアボム」など種類があり、消したつながりの長さによって出現するボムの種類が変わる。
 
また、より高いスコアを獲得するには「コンボ」と「長いつながり」が有効だ。コンボは、一定時間内にぷちぐるを連続で消すことで発生するので、まずは深く考えすぎず手近なつながりをとにかく消して、長いつながりができたら一気に消すのを試してみるのが良いだろう。
 
スキルは画面左下にあるゲージがMAXになった状態ならタップで発動可能となっており、「つながっていないぷちぐるをまとめて消す」、「ランダムで高得点のぷちぐるが出現する」など、センターに設定しているぷちぐるのスキルが発動する。
 

▲スキルを使用した際には可愛らしいミニキャラが登場する演出も。
 
そのほか、多くのぷちぐるを消すことで発生する「ショータイム」は、パズルの制限時間を3秒伸ばすことができる。ショータイムはショータイムゲージを貯めることで突入する。「長いつながりを消す」、「ボムを使う」など1度に多くのぷちぐるを消すことで、ショータイムゲージを貯めやすくなるようだ。
 

▲楽曲やステージの演出が変化するのも見所のひとつとなっている。
 
ここからは、そんなパズルを使って遊ぶ「ミッションモード」と「スコアアタックモード」について紹介していく。
 
【ミッションモード】
ゲームの核となる「ミッションモード」は、「ラブライブ!」の楽曲とステージ演出が楽しめるモードだ。ミッションモードは、「1プレイでスキルを2回使う」、「1プレイでぷちぐるを220個消す」など、ステージごとに指定される条件を満たすことでクリアとなり、報酬として「ぷちぐるスター」がもらえる。ぷちぐるスターが一定の数に達すると、ゲーム内に用意された様々なモードが解放されていく。
 
また、ステージは20個ごとにエリアに区切られており、エリア内のミッションをコンプリートすることで次に進めるほか、エリアコンプリート報酬がもらえる。
 
 
▲解放されているミッションならどこからでも挑戦可能となっており、ゲーム内通貨を消費することでタイムが長くなったり、スコアを上げるアイテムを使用できる。
 
遊べるステージは一定期間ごとに入れ替わる仕様となっており、同ステージが再開催された際には前回の続きから遊ぶことが可能となっている。今回の試遊会ではμ’sの「Snow halation」と、Aqoursの「HAPPY PARTY TRAIN」のステージをプレイできた。
 

▲1つのステージごとに200のミッションが用意されており、リリース後は毎月1ステージの追加を予定している。リリース時には4ステージが実装され、期間によって遊べるステージが入れ替わる予定とのこと。
 
そのほか、特定の条件を満たした場合にのみ解放される「隠しミッション」も用意されているとか。隠しミッションは難易度が非常に高くなっている分、報酬も豪華になっているとのことだ。
 
【スコアアタックモード】
ミッションモードを経てゲームに慣れた方を対象に、上級者向けに用意されている「スコアアタックモード」は、ぷちぐるスターを50個集めることで解放される。
 
また、スコアアタックモードをプレイするには毎週変動するプレイ条件を満たす必要があり、その中で他のプレイヤーとハイスコアを競えるモードとなっている。筆者がプレイした際は「μ’s1年生のメンバーで編成」がプレイ条件となっていたが、この部分が期間によって変化していくようだ。


▲なお、ぷちぐるスターを50個集めるまでにμ’sとAqoursの制服姿のぷちぐるがもらえるので、必要なメンバーが揃っていないからチャレンジできないという心配はなさそうだ。
 

▲スコアアタックモードでは、繋がっていないぷちぐる同士がグレーアウトしない。細かい部分ではあるが、一瞬の判断でハイスコアへの道が開けるケースもあるのでより実力が問われる。
 
なお、スコアアタックモードには、1プレイで獲得したスコアによって報酬がもらえる「週間ハイスコア」、期間中に獲得したスコア合計で一定のスコアに到達するたびに報酬を獲得できる「週間合計スコア」の2種類が用意されている。
 
 
 
また、今回はプレイできなかったが、ゲームリリース後は本作オリジナル衣装のぷちぐるが手に入るイベントなども開催が予定されているという。
 
 

■メンバーボイスは全て録り下ろし!

 
先述したスコアアタックモードのプレイ条件でも見られたように、本作では他のモードでも編成が重要になる。1チーム3体で編成するのだが、同じ学年や衣装で揃えることによってボーナスが加算されるのだ。
 

▲こちらはμ’s2年生で揃えた場合。ボーナスのパーセンテージはリリースまでに調整される可能性があるが、特定の組み合わせでボーナスが発生することは決まっているとのこと。
 

▲各ぷちぐるはそれぞれ特技を備えており、同じ系統の「特技」を持つぷちぐるが同時に発動する場合は効果が合算される。
 
ぷちぐるの獲得はガチャで行うことになるが、本作では有償アイテム「ジュエル」のほかゲーム内通貨の「ゴールド」でもガチャを引くことができる。また、各ぷちぐるは衣装が異なるほかにレア度は設定されておらず、全てのぷちぐるが均等な確率で出現することも大きな特徴として挙げられる。ぷちぐるは、種類によってセンタースキルや成長の仕方が各々異なるということも説明された。
 
さらに、ぷちぐるは強化可能で、経験値キャンディでレベルが上げられるほか、ゴールドを使用することでレベル上限を解放できる。同じメンバーが重複すれば、スキル経験値を得てスキルのレベルを上げられる。
 

▲登場するぷちぐるはμ’sとAqoursのメンバーを合わせた計18名。リリース時には、制服や楽曲の衣装を纏ったものなど54種類のぷちぐるが登場する予定とのこと。
 
そのほか、本作にはぷちぐるスターを20個集めることで解放される「さつえいモード」という機能が搭載されている。こちらのモードでは、所持しているぷちぐるを最大9つまで配置して、自由に写真撮影をすることが可能だ。また、既に撮影した写真や画像データを読み込んでぷちぐるを配置することもできるようになっている。
 

▲ぷちぐるのレベルを上げると、「さつえいモード」で使える表情が増えていく。
 
最後に、全国のユーザーとやり取りが行えるソーシャル的な要素を紹介しておく。
 
本作では、他のユーザーをフォローすることで24時間に1回ハートが送れるようになっており、相手がハートを受け取ることで自分にもハートが返ってくる仕組みとなっている。つまり、多くのユーザーをフォローしてハートを送れば、どんどん遊べるようになっているのだ。
 
また、使用することで60分間、獲得経験値が30%増加する「ぷちぐるブレード」というアイテムが実装されているのだが、こちらの機能がTwitter連携に対応しているというのが特徴的だ。Twitter連携をした状態で「ぷちぐるブレード」を使用すると、Twitterのフォロワーも2%の経験値増加効果を得られる。まさに、ゲームと同じく「つながり」が大切なゲームとなっていることが伺えた。
 

▲フォロワーは最大10名、合計で最大20%の経験値増加効果を得られる。
 
 
(取材・文 編集部:山岡広樹)



■『ぷちぐるラブライブ!』

 

公式サイト

公式Twitter

公式LINE@

公式Facebook



©2013 プロジェクトラブライブ!
©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
©Pokelabo,Inc.
株式会社ポケラボ
http://pokelabo.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社ポケラボ
設立
2007年11月
代表者
代表取締役社長 前田 悠太
企業データを見る