【レビュー】「Fate」シリーズのちびキャラたちが大暴れ! 課金なしでガチャ回し放題の『カプセルさーばんと』を試遊レポート

 
ディライトワークスは、12月13日、対戦型タワーディフェンスゲーム『カプセルさーばんと』製品版のメディア向け試遊会を開催した。本稿では、当日の試遊から判明した本作の内容をレポートとしてお届けしていく。なお、本作は2014年に発売されたPlayStation Vita向けタイトル『Fate/hollow ataraxia』にエクストラゲームとして収録された『カプセルさーばんと』のiOS・Android向け移植タイトルとなる。
 
まずは『カプセルさーばんと』のゲーム概要を紹介しておこう。ジャンルは、冒頭でも述べている通り「対戦型タワーディフェンスゲーム」となっており、全ての要素が1人で楽しめるソロプレイ用のゲームである。価格は未定(アプリ内課金なし)で2019年冬のリリースを予定している。また、座組としては開発・発売元が TYPE-MOON、iOS・Android版の制作がディライトワークスという形だ。
 

 
ゲームを始めるとオープニング後にプレイヤーマスターを選択することになる。ここで選んだキャラクターによって、敵マスターとの会話内容やバトルの難易度が変化する。本作では「シロウ」と「リン」の2人から選べるのだが、難易度はシロウが「ふつう」、リンが「むずかしい」となっているので、初プレイの方はシロウから選択するのがベターだろう。もちろん、ゲームに慣れていて最初から歯ごたえのあるバトルを楽しみたいという方はリンから始めてもOKだ。また、プレイヤーマスターはゲーム開始後にも切り替えられるほか、片方のデータで育てた「さーばんと」はもう1人のプレイヤーマスターにも引き継がれる。
 

▲ステージの進捗状況などは個別となるが、「さーばんと」のレベルや収集状況は引き継がれる。
 

▲なお、マップの下の方のステージほど強い敵マスターが配置されている。まずは上の方のステージをクリアしていこう。
 
バトル前には敵マスターとの会話イベントが発生するステージも。「Fate」シリーズ本編のシリアスな雰囲気とは打って変わって、ちびキャラたちのゆるい会話が楽しめる。
 

 
▲ちなみに、シロウとリンでは発言内容が異なるため同じ敵マスターが相手でもまた違った会話を楽しめる。
 
 
▲「Fate」シリーズからさまざまなマスターが参戦している。
 
さて、ここからはいよいよゲームの肝となるバトルへ突入。対戦型タワーディフェンスゲームということで、目的は敵拠点を破壊すること。逆に、味方拠点を破壊されてしまうと負けとなる。「さーばんと」の召喚には各キャラに応じたマナが必要で、これは時間経過などで溜まっていく。
 
また、「セイバー」なら前進して目前に立ちふさがる敵を剣で叩き斬る、「アーチャー」は移動こそしないが弓矢を射って遠くの敵を攻撃するなど、「さーばんと」にはそれぞれ特徴がある。この辺りは、敵が召喚する「さーばんと」の特徴を把握したうえで対策を講じることが勝利に繋がる。ほかにも、各「さーばんと」は召喚後、個別にリキャストタイムが設けられるため、連続して同じ「さーばんと」を召喚することはできないようになっている。1人のキャラだけレベルを上げてゴリ押すという戦法が取れないため、「さーばんと」の組み合わせによる攻勢がバトルのカギになる。
 

▲同時に15体までの「さーばんと」を召喚することが可能となっている。1画面に同じ「さーばんと」がわんさか召喚されているという絵面も妙にシュールである。
 

▲「さーばんと」の頭上に表示されているゲージが残りの体力を示している。体力を削って「さーばんと」を倒せば、召喚時に使用されたマナと同量のマナが詰まっている緑の玉が出現する。「ペガサスライダー」を召喚すれば、これをより早く回収することができるぞ。
 

▲召喚された「さーばんと」にプレイヤーの操作を介入させることはできない。そのため、「さーばんと」を”どこに”召喚するかという点も重要なポイントとなる。フィールドをタップして「召喚陣」を移動させることができるが、味方拠点から離れすぎると召喚に必要なマナの量も増えてしまう。
 
さらに、マスターごとに効果の異なる強力な「マスター技」というものも。使用するにはかなり時間がかかるが、戦況をひっくり返せるバトルの切り札となる。
 

▲シロウのマスター技はあたり一帯の敵をまとめて吹き飛ばす。リンのマスター技では「さーばんと」たちの攻撃力を上げることができる。
 
見事バトルに勝利すれば、マスターや「さーばんと」が経験値を得てレベルアップする。マスターの経験値は「さーばんと」の召喚数に応じて増えるほか、「さーばんと」の経験値は、その「さーばんと」の召喚に使われたマナの総量によって決まる。自分がよく使う「さーばんと」ほど育ちやすい設計になっているのが嬉しい。
 

▲バトルの評価はチェック項目を達成した数で決まる。高評価になるほどもらえる経験値も多くなるので積極的に狙っていきたい。
 
その後、新たな「さーばんと」が手に入る「せーはいガチャ」を回すことができる。「せーはいガチャ」の中身は、倒した敵マスターのデッキに含まれる「さーばんと」に限られるため、欲しい「さーばんと」を見つけたときはそのステージを繰り返しプレイするのも良いかもしれない。また、既に持っている「さーばんと」が出現した場合はレベルが1上がるようになっている。
 

 
▲思わずクスッとしてしまう「さーばんと」の紹介文も必見。
 

▲召喚コストは1000マナとかなり多いが、体力も攻撃力も高い「バーサーカー」は非常に強力な「さーばんと」だ。
 

▲本作には50騎以上の「さーばんと」が登場するとのこと。
 
手に入れた「さーばんと」はデッキ編集でセットすることでバトルにて使用できるようになる。デッキは複数作ることができるほか、バトル開始前には敵マスターのデッキ内容も見られるので、敵の「さーばんと」に合わせて有利なデッキを編成しよう。
 

 
試遊会の後半には「リン」でもプレイしてみたのだが、序盤から敵の「さーばんと」のレベルがかなり高めに設定されていた。最初にこちらのルートを選んだ方は苦戦を強いられることは必至なので、「さーばんと」ごとの相性や召喚の場所・タイミングなどはより適切に行うことを求められる。ただし、戦闘が長引くほど「さーばんと」の召喚数やマナの消費量は増えていくので、勝つことができれば大幅にレベルが上がるはずだ。
 

 
今回、約1時間のみのプレイだったため後半に登場するマスターや「さーばんと」は確認できなかったが、ベースのシステムはカジュアルながらも、登場キャラ数や戦略の豊富さからしっかりとしたボリュームがあることを感じた。そして、普段からソーシャルゲームを遊ぶことが多い筆者からすると、何より課金なしで数多くのガチャが回せるというのは嬉しいポイント。育成のやり込みまで考えるとかなり遊びごたえがありそうなので、「Fate」ファンを始めとした読者の方々には本作のリリースを楽しみにお待ちいただきたい。

 
(取材・文 編集部:山岡広樹)



■『カプセルさーばんと』

公式サイト

公式Twitter


©TYPE-MOON
ディライトワークス株式会社
https://delightworks.co.jp/

会社情報

会社名
ディライトワークス株式会社
設立
2014年1月
代表者
代表取締役 庄司 顕仁
企業データを見る