コーエーテクモゲームスは、現在事前登録受付中のフォーメーションバトルRPG『信長の野望 201X』(ニマルイチエックス)について、戦国武将と共闘しながら攻略するダンジョンや戦闘システムの詳細を、5月1日に公開した。
本作では、プレイヤーが「特地解放機構」のエージェントとなり、戦国武将と協力しながら「魔境」と呼ばれるダンジョンで戦闘を行い、日本全土に広がる「幽魔」の支配地を攻略していく。
戦闘では、スキル攻撃、陣形コンボ、現代兵器を駆使しながら幽魔を撃破し、魔境を解放すると、新たな武将や現代兵器、スポンサーなどが登場し、次の魔境へ挑むことができるようになる。
■ 日本各地に現れる魔境。戦国武将と共に201X年の日本を守りぬけ!
本作は従来の「信長の野望」シリーズとは異なり、現代の日本が舞台ととしている。陰陽師の末裔であるプレイヤーは各地の戦国武将と協力しながら、「魔境」と呼ばれるダンジョンで異形の未確認生命体「幽魔(UMA)」と戦い、日本全土に現れた魔境を解放していく。
魔境内部は、戦国時代と現代日本が融合した世界。地方に点在する城や砦、戦場は幽魔に占拠され、ダンジョンとなっている。



■現代兵器で一網打尽! 簡単操作の“ローテーション”バトル!
戦闘は3×3のパネルアクションで、縦横にスライド操作することで武将を指揮していく。武将の必殺技であるスキル攻撃や、複数で協力して発動する陣形コンボ、また一撃必殺の現代兵器攻撃など、さまざまなテクニックを駆使しながら、幽魔を撃破する。
武将には4つの職業があり、「武芸者」「戦術家」「薬師」「射撃手」とそれぞれ特徴が異なる。また、一定のレベルに達すると、上位クラスへのクラスチェンジが可能になる。



■ 支援物資で戦況が有利に! 魔境解放でスポンサー契約・特典を入手しよう
魔境を解放していくと、プレイヤーを支えるスポンサーたちが登場してくる。スポンサーからは支援を受けられ、さらにパートナー契約を結ぶと、毎日特典アイテムが入手でき、スポンサーに資金投資すると特典アイテムの内容がグレードアップしていく。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
本作では、プレイヤーが「特地解放機構」のエージェントとなり、戦国武将と協力しながら「魔境」と呼ばれるダンジョンで戦闘を行い、日本全土に広がる「幽魔」の支配地を攻略していく。
戦闘では、スキル攻撃、陣形コンボ、現代兵器を駆使しながら幽魔を撃破し、魔境を解放すると、新たな武将や現代兵器、スポンサーなどが登場し、次の魔境へ挑むことができるようになる。
■ 日本各地に現れる魔境。戦国武将と共に201X年の日本を守りぬけ!
本作は従来の「信長の野望」シリーズとは異なり、現代の日本が舞台ととしている。陰陽師の末裔であるプレイヤーは各地の戦国武将と協力しながら、「魔境」と呼ばれるダンジョンで異形の未確認生命体「幽魔(UMA)」と戦い、日本全土に現れた魔境を解放していく。
魔境内部は、戦国時代と現代日本が融合した世界。地方に点在する城や砦、戦場は幽魔に占拠され、ダンジョンとなっている。



戦闘は3×3のパネルアクションで、縦横にスライド操作することで武将を指揮していく。武将の必殺技であるスキル攻撃や、複数で協力して発動する陣形コンボ、また一撃必殺の現代兵器攻撃など、さまざまなテクニックを駆使しながら、幽魔を撃破する。
武将には4つの職業があり、「武芸者」「戦術家」「薬師」「射撃手」とそれぞれ特徴が異なる。また、一定のレベルに達すると、上位クラスへのクラスチェンジが可能になる。




■ 支援物資で戦況が有利に! 魔境解放でスポンサー契約・特典を入手しよう
魔境を解放していくと、プレイヤーを支えるスポンサーたちが登場してくる。スポンサーからは支援を受けられ、さらにパートナー契約を結ぶと、毎日特典アイテムが入手でき、スポンサーに資金投資すると特典アイテムの内容がグレードアップしていく。


■『信長の野望 201X』
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
会社情報
- 会社名
- 株式会社コーエーテクモゲームス
- 設立
- 1978年7月
- 代表者
- 代表取締役会長(CEO) 襟川 陽一/代表取締役社長(COO) 鯉沼 久史
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高681億700万円、経常利益341億6600万円、最終利益268億5200万円(2023年3月期)
- 上場区分
- 非上場