2015年11月12日(木)~15日(日)、韓国釜山広域市のBEXCO において韓国最大のゲームショウ「G-STAR2015」が開催。PCオンラインゲームが主流の同国も、スマートフォンの登場によりモバイルゲームが台頭してきた。韓国ゲーム企業の出展タイトルにも変化があり、モバイルゲームのタイトル数が増えたことに加え、グローバルを見据えたヒット作になるよう趣向を凝らしている。
本稿では、「G-STAR2015」の会場全体を取材し、韓国ゲーム市場の現状を紐解いていく。
■モバイルゲーム増加も主流のPCオンラインゲームも強し
今年の「G-STAR」で注目すべきなのは、「ネクソン<3659>」「NCsoft」「ソニー」「4:33」の4企業だろう。
「PlayGround(プレイグラウンド)」をコンセプトにしたネクソンは、過去史上最大ブースにて「PCオンラインゲームゾーン」「モバイルゲームゾーン」、さらに「Fun Park(ファンパーク)ゾーン」の3つのエリアを展開。それぞれPCオンライン7タイトル、モバイル8タイトルの計15 タイトルのデモプレイが楽しめるほか、ユーザーが制作したグッズやアートの展示及び販売など、多様なコンテンツを展開した。
「PCオンラインゲームゾーン」では、日本でも配信が予定されている『ツリーオブセイヴァー』を始め、今後韓国にて配信開始を予定している新作タイトルを中心に、デモプレイが体験可能だった。また、昨年に比べエリアが大幅に拡大した「モバイルゲームゾーン」では、自社開発タイトル『野生の地:Durango』やSocialspiel が開発を手掛ける『レガシークエスト』など、多数のデモプレイを用意。
なお、ネクソンブースはあまりにも巨大のため、別途記事化していく予定。
対してNCsoftは、出展タイトルが新作『MASTER X MASTER』のみ。本作は、同社の人気タイトル『タワー オブ アイオン』や『ブレイド アンド ソウル』のキャラクターが登場するPCオンラインシューティングアクションゲーム。チームに別れて行うPvPなど、トップビューの画面で展開される内容は、『League of Legends』をはじめとするDefense of the Ancients型(DotA系)のゲームに近しい。
また、巨大ブースにも関わらず、実際に『MASTER X MASTER』の試遊台は面積の半分ほどしか使用していなかった。残りは、本作に関係する人形などの展示物をはじめ、各キャラクターごとに企業のスポンサーが入り、リアルの製品とゲームをクロスさせたコーナーを多数設けていた。ユーザーとしては試遊台を増やしてほしいところだが、新作タイトルゆえにリリース前からタイトルブランディングを意識している印象だ。
コンシューマ市場が根付かない韓国。そのため、毎年「G-STAR」では控えめのソニーだが、今年は強気でNCsoftと同規模の巨大ブースを展開。目玉は「東京ゲームショウ 2015(TGS 2015)」でも話題をさらった「プレイステーションVR」の試遊だ。ビジネス1日目にも関わらず、開場と共に長蛇の列が出来ていた。いくつかのタイトルが出展していたが、なかでも『サマーレッスン』を遊ぶ方が多く、その衝撃は万国共通のようだ。
「プレイステーションVR」が中心ではあるが、プレイステーション4、プレイステーションVitaをはじめとする日本産のコンシューマタイトルも多数出展していた。
▲「TGS 2015」のKONAMIブースでも実施されていた、自分の写真をゲームパッケージとして掲載するブースも展開。こうしたユニークな施策を通して、コンシューマタイトルの訴求に努めている印象を持った。
そのほか、昨年の「大韓民国ゲーム大賞」において、本授賞式19年の歴史のなかで初のモバイルゲームの大賞を受賞した『BLADE for Kakao』の提供会社4:33(4時33分)にも注目。韓国では今最も勢いのある新進気鋭のモバイルゲーム企業で、「G-Star」のスポンサーも務めている。同社は、古びた倉庫を模したブースでは、アクションRPGやタワーディフェンスゲームをはじめ、多数の新作ゲームを展示した。
LGブースでは、21:9ディスプレイの展示と併せて韓国版『ファイナルファンタジーXIV』を出展。
▲韓国最大のゲーム情報サイト「hungry app」も巨大ブースを展開。
抽選会やゲーム実況などで賑わいを見せていた。
▲ほか、アナログゲームの販売や多数のアーケードゲームの出展も目立った。