Intella X、Web3ゲーム開発スタジオ「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」に持分投資

NEOWI傘下のブロックチェーン事業を運営するIntella Xは、Web3ゲーム開発スタジオ「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」に持分投資を実行したと発表した。

 

■Intella X、アプトスラボが投資リード

今回の投資には、Intella Xとアプトスラボのリードで、スパルタンキャピタル、Kaypi-Cretインタラクティブコンテンツファンド(KIP-CRIT Interactive Contents Fund)、プレスト、プラネタリウムラボなど、計6つのグローバルブロックチェーン企業や投資会社が共同で参加した。

Intella Xは「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」の成長性を高く評価し、良質のブロックチェーンゲームの発掘を支援するために今回の投資を決定した。

 

■「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」のグローバル成長動力を用意

Intella Xからの投資金額は約150万ドル規模となっており、「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」は今回のシードラウンドへの投資を通じて、計450万ドルの投資金を確保している。

この投資は「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」のWeb3ゲーム開発に推進力を加え、さらにWeb3ゲームの大衆化に力を与えるものと期待している。

 

■「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」について

「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」はゲームやWeb3市場に対する高い理解度とブロックチェーンゲーム開発の技術的ノウハウを保有したWeb3ゲーム開発スタジオ。

特に、アプトスブロックチェーンを活用して開発会社とゲームコミュニティ間の信頼を強調し、オンチェーン技術を活用してファン、コアゲーマー、インフルエンサーなどへの参加者補償とオンチェーンデータ基盤のゲーム内確率型アイテムを透明に管理する。

今年上半期に独自で開発中のWeb3ゲーム『スーパーヴィラン:Idle RPG』の発売を控えている。

 

■「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」との協業も計画中

今後NFTコレクション「ERCC:Early Retired Cats Club」IPを活用した共同Web3プロジェクトの運営計画を皮切りに、「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」が開発するWeb3ゲームと『Intella X』生態系間の積極的な協業を続けていく。

斬新な楽しさを提供する次世代ゲーミング生態系の造成に乗り出すと同時に、『Intella X』生態系も拡張していくと期待している。

 

■Intella Xのコ・ソンジン代表コメント

「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」がブロックチェーン生態系に変わった刺激になることを期待して今回の投資に参加しました。さらに両社間協業を検討中でWeb3ゲームを含め、誰もが簡単で楽しく楽しめるWeb3市場造成の先頭に立つと期待しております。

 

■「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」イ・ソンジュン共同代表コメント

「スーパーヴィランラボ(Supervillain Labs)」はゲームの本質である“面白さ"に集中したWeb3ゲーム開発を指向しています。Intella Xとアプトスラボのリードで実現した今回の投資を踏み台にしてWeb3市場に新しい経験を与えることができるよう努力してまいります。

 

2024 Copyright. Supervillain Labs Inc. All Rights Reserved.
(C)NEOWIZ. All Right reserved.

NEOWIZ

会社情報

会社名
NEOWIZ
企業データを見る