Chimera Entertainment、新作ファンタジーストラテジーゲーム『ソングス・オブ・サイレンス』早期アクセス版をリリース

Chimera Entertainmentは、新作ファンタジーストラテジーゲーム『ソングス・オブ・サイレンス』を本日6月4日にアーリーアクセスでリリースすると発表した。価格は4400円で、2024年秋まではアーリーアクセス版で楽しめる。

また、フルリリース時には、崎元仁氏の手がけた音楽が収録したデジタルオリジナルサウンドトラックや、追加のゲーム内衣装アイテムセット「the Digital Goodies pack」が、それぞれ1200円で発売される。「Supporter Bundle」では、これらのコンテンツをあわせて10%オフの価格で購入できる。

本作は、クラシックなストラテジースタイルの戦争と、現代のゲームらしいハイテンポな戦闘がどちらもふんだんに味わえる作品。

アール・ヌーヴォー様式の緻密なイラストがゲームを彩る。あまり長時間をゲームに割けないプレイヤーのことも考慮し、メインキャンペーンでは各マップがゲーム内時間の一晩で終わるようになっている。PvEの小規模戦闘とPvPのマルチプレイモードがあり、美しくユニークなこの世界で何度でも楽しく遊ぶことができる。

▼本作の特徴
クラシックな4Xストラテジーバトル
100体以上のユニットからなる強大な軍勢を率いて、丁寧に作りこまれたシングルプレイキャンペーン用マップやカスタムしたマルチプレイマップを探索したい。奇襲部隊を深い森に配置して敵の裏をかいてもよし、堂々と正門へ進軍し、街に包囲網を敷いてもよし。貴重な資源をうまく使って損壊した領土を修復しつつ、新たな祖国を探し求める旅路の中、敵対する王国を打ち倒していきたい。

▼革新的な戦闘システム
各陣営が衝突し、展開する危険な戦場で、激しくハイテンポな戦闘に身を投じたい。陣形を組んで接敵に備え、戦術、増援、そして神の介入までもを利用して、戦局を覆すのだ。

▼異なった特色を持つ、3つの強大な陣営
各陣営と英雄には、マップや戦闘においてそれぞれ適したプレイスタイルがある。100種類以上のユニットや何百枚ものカードの効果(天上の援軍を召喚する、都市を丸ごと焼き払うなどさまざま)など、プレイヤーの選択肢は無限大。

▼アール・ヌーヴォー様式から着想を得た美麗なグラフィック
アルフォンス・ミュシャやその他のアール・ヌーヴォー画家の作品に触発した本作は、ストラテジーゲームにありがちな泥だらけのマップ、気難しくて非個性的なユニットといった世界観ではなく、美しく色鮮やかなグラフィックでゲームを彩る。ストラテジーゲームだからといって、無骨な世界観である必要はないのだ。

▼運命のカード
本作は斬新なカードシステムを採用している。配られたカードを集めてデッキを組むのではない。本作におけるカードとは英雄や土地によってもたらされる特有のアクションを示し、マップ上やリアルタイム戦闘中に使用することで、兵士への指示、ステータス効果、相手への直接ダメージといった形で戦闘の結果に影響を及ぼす。

▼至高の音楽
本作の雰囲気溢れる音楽は、『ファイナルファンタジーXII』『ファイナルファンタジータクティクス』『戦場のヴァルキュリア』などで有名な作曲家、崎元仁氏が手がけている。

 

 

▼トレーラーはこちらから:

 

▼Steamストアはこちらから:
https://store.steampowered.com/app/2195410/_/