セガ、 ソウルライクアクション『Enotria: The Last Song』を手掛けるメーカーや世界観を紹介

セガは、イタリアの新進気鋭のスタジオJyamma Gamesが開発するソウルライクアクションRPG『Enotria: The Last Song(エノトリア:ザ・ラスト・ソング)』について、ゲームの世界観についての情報を公開した。

 

■広大な太陽が照らすゲームを作るスタジオ・Jyamma Games

イタリアの伝承や文化をベースにしたソウルライクアクションRPG『Enotria: The LastSong』を開発するのは、ミラノに拠点を持つ新進気鋭のスタジオ・Jyamma Games。イタリアの大自然の影響を強く受けて、光あふれる美しい世界を描いている。

しかし、美しい世界の裏には、暗い秘密が隠されている。そんな世界に秘められた謎を暴けるのかどうかは、プレイヤー次第。

 

 

■本作の世界観

この世界は“カノヴァッチオ"と呼ばれる、終わることのない邪悪な演劇に飲み込まれ、変化することを止めてしまっている。

 

プレイヤーは、この舞台における役割を与えられていない唯一の存在である「変化の仮面」となり、世界を停滞から解放することを目指す。変化をもたらし、現実そのものを変える力“アルドーレ"の力を駆使して、強大な力を持つカノヴァッチオの劇作家の物語に幕を降ろすのだ。

本作『Enotria: The Last Song』のストーリーは、コメディア・デッラルテという即興演劇の一形態から着想を得ているため、なじみのあるキャラクターが多数登場する。出てくる武器や衣装、絵画、そして場所のすべてが現実に存在するものを基にしているため、高いレベルでイタリアの古きよき文化を精巧に再現しているという。

  

■現実を改変させる“アルドーレ"

アルドーレの力を使うことで、周囲の環境を変化させられる。進行を妨げる要素を排除したり、隠した秘密を暴いたり……時には戦闘を有利に進めることもできる。

 

 

■シネマティックトレーラー公開

配信イベントにあわせて、最新のトレーラーが公開となった。仮面を切り替えながら繰り出される迫力あるアクションや、強大な敵と戦うストーリー性など、ゲームの中の特徴がつまった映像となっている。

▼「エノトリア:ザ・ラストソング - サマーゲームフェスト2024 トレーラー」

 

■体験版を期間限定で配信中

PlayStation Store、Steamで配信中の体験版では、ゲームの一部をプレイできる。本作の特徴である“仮面"を切り替えていくことで変化するアクションや、ステージの探索などに触れてみてほしい。

※体験版の対応言語は英語のみ。配信は2024年7月30日までの期間限定を予定。
※画像は開発中の英語版のものだ。

※セガはJyamma Games社と、日本およびアジア市場向け新作パッケージタイトルに関するサブパブリッシング契約を締結し、本作の製造・販売を担当する。

 

■製品概要

商品名 : Enotria: The Last Song(エノトリア:ザ・ラスト・ソング)
対応機種 : PlayStation5/ Xbox Series X|S / PC(Steam、Epic Games Store)
※Xbox Series X|S、PCはデジタル版の販売のみ

発売日 : パッケージ版 発売日未定
スタンダードエディション2024年9月19日発売予定
デラックスエディション2024年9月16日発売予定
希望小売価格 : スタンダードエディション6500円(税込7150円)
デラックスエディション7980円(税込8778円)
ジャンル : ソウルライクアクションRPG
プレイ人数 :1人
メーカー : Jyamma Games
CERO表記 : 審査予定

 

■関連サイト

“Enotria" is a trademark of Jyamma Games S.r.l. All rights reserved.
「Jyamma Games」はJyamma Gamesの登録商標。
Srl 無断複写・転載を禁じる。
(C)2024 Jyamma Games(C)Enotria: The Last Song.

株式会社セガ
https://www.sega.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社セガ
設立
1960年6月
代表者
代表取締役会長CEO 里見 治紀/代表取締役社長執行役員COO 内海 州史/代表取締役副社長執行役員Co-COO 杉野 行雄
決算期
3月
直近業績
売上高1916億7800万円、営業利益175億3900万円、経常利益171億9000万円、最終利益114億8800万円(2023年3月期)
企業データを見る