「ジブリの立体造型物展」が進化を遂げて開催!巨大なトトロ、精巧な飛行艇「サボイアS-21」がすべて目の前に

2025年5月27日より、東京・天王洲の寺田倉庫にて開催される「ジブリの立体造型物展」。本展は2003年に初開催された「ジブリの立体建造物展」から22年ぶりとなる東京凱旋であり、スタジオジブリ作品の名場面を立体的に再現した大規模な展覧会だ。今回は、開催に先駆けて行われたメディア内覧会をレポートする。
入口の前では、『崖の上のポニョ』より、ポニョと大きな魚の群れをモチーフにした巨大なオブジェクトが来場者を圧倒する。
そして会場内に入ると、まずは『猫の恩返し』のバロンが優雅に登場。続く『となりのトトロ』エリアでは、メイが小さなトトロたちを追いかけるトンネルを実際にくぐることができ、その先には森の中で眠る巨大なトトロと、お腹の上に乗るメイの姿が再現されている。



『もののけ姫』の展示エリアでは、犬神モロの威圧感ある造型が出迎える。さらに、歴代ジブリ作品の北米版ポスターなど、普段目にする機会の少ない資料も並び、ジブリ作品がいかにして世界へ広がっていったかを感じさせる内容となっている。
『ハウルの動く城』からは、ハウルとソフィーが空高く舞うシーンを再現。風や浮遊感までも表現された造形に、来場者の目は釘付けになることだろう。


2階に上がると、『魔女の宅急便』の世界が広がる。グーチョキパン屋の中で過ごすキキとジジ、キキが乗ったブラシとラジオ、さらに両親に送った手紙までが丁寧に再現されている。
『コクリコ坂から』の信号旗や、『耳をすませば』の電車のセットも設置されており、図書館へ向かう雫の姿を想像しながら座れる猫付きの座席は絶好のフォトスポットになりそうだ。




同フロアには『平成狸合戦ぽんぽこ』から、萬福寺の秘密基地が登場。よく見ると提灯や家具に化けているタヌキたちの工夫が感じられ、ユーモアと細部の作り込みが光る展示となっている。
また、2023年公開の最新作『君たちはどう生きるか』からは、青サギと眞人の印象的な対話シーンを再現。青サギの繊細な表情や、空気感まで感じ取れるセットに仕上がっている。


1階に戻ると、『千と千尋の神隠し』のエリアが広がる。湯屋の圧倒的な存在感と、豪勢な料理をむさぼるカオナシの姿は、作品の持つ不思議で少し不気味な魅力を立体的に体験できる空間となっていた。
『天空の城ラピュタ』からは、パズーとシータがドーラ一家から逃げるワンシーン、そして名場面のひとつであるシータの救出シーンを、巨大な造型でダイナミックに再現している。



そして再び『ハウルの動く城』が登場。城そのものが動く演出とともに、内部に鎮座するカルシファーまで表現された立体セットは本展の見どころの一つだ。

ラストを飾るのは『紅の豚』。ポルコ・ロッソの隠れ家、そして圧巻なのは木製アートとして制作された飛行艇「サボイアS-21」。実物大に近い造型で、その圧倒的な存在感に息をのむ。
さらに、本展では宮﨑駿監督が2002年に制作した短編アニメ『空想の空とぶ機械達』も特別上映される。19世紀の人々が思い描いた空飛ぶ未来を描いた貴重な映像体験で、ファンならずとも見逃せない内容だ。


■チケット
【通常チケット】
料金:大人1,900円/中・高校生1,600円/小学生1,200円
発売日:3月22日(土) 12:00 ※日時指定予約制
※ローソンチケット、日テレゼロチケで販売
【特典付きチケット】「あのハム入りラーメン」が帰ってくる!
2年前に「金曜ロードショーとジブリ展」で販売され話題となった「あのハム入りラーメン」。展覧会場に隣接する水上施設「T-LOTUS M」で特典付きチケット1枚につき、あの映画をイメージした特製ラーメン1杯をお召し上がりいただけます。※数量限定
料金:大人2,900円/中・高校生2,600円/小学生2,200円
対象期間:6月27日(金)~9月23日(火・祝)
発売日:3月22日(土) 12:00 ※日時指定予約制
※販売枚数は数量限定 ※16:00入場回までの販売
※入場時間の3時間後までに「T-LOTUS M」にお入りください
※ローソンチケット、日テレゼロチケで販売
(C) 1984 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, H
(C) 1986 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
(C) 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
(C) 1989 Eiko Kadono/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, N
(C) 1992 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NN
(C) 1994 Isao Takahata/Studio Ghibli, NH
(C) 1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND
(C) 2001 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDTM
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT
(C) 2008 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDHDMT
会社情報
- 会社名
- 日本テレビ放送網株式会社
会社情報
- 会社名
- スタジオジブリ
