人気アーケード筐体『プリパラ』は4月からどう変わる? 「神アイドルシリーズ」はまさに"神"アップデート! ゲームがより楽しめる玩具やグッズもさらに充実!【追記】


タカラトミーグループのタカラトミーアーツは、3月24日、東京都内で開催された「タカラトミー商談会」で、女児向け人気アミューズメントゲーム『プリパラ』のリニューアルバージョン「神アイドルシリーズ」のお披露目を行った。「神アイドルシリーズ」は、4月2日から順次稼働するバージョンで、リズムゲームを一新したほか、「神アイドル」に導く「神チャレンジライブ」の追加、ガチャのリニューアルなどより遊びやすくなる、まさに"神アップデート"といえよう。今回、先行体験できたのでレポートしておく。

 
■リズムゲームパートのリニューアル

プレイ時に一番目につく変化としては、リズムゲームパートのリニューアルだろう。これまで真ん中に集まってくるボールをタイミングよく押していくだけのシンプルなものだったが、今回からはボタンの長押しなどの新しいリズム感覚を楽しめる要素が導入された。
 



もうひとつのリニューアルポイントとして、リズムゲームが画面をより広く使用したものとなっていることがあげられる。従来、リズムゲームパートでは、画面中央に視点が集中してしまいがちであったが、今回のアップデートで、マイキャラのダンスやアピール、メイキングドラマ、サイリウムチェンジなどにも目が行くようになっている。マイキャラの動きもより楽しめるようになる。
 

ゲームの難易度はどうなっているかというと、少々難易度が上がった程度で、小さな子供でもすぐに慣れる程度ではないか。また、従来、上級者向けに3つのボタンを使用したモードがあったが、こちらでも導入されるとのことで、リズムゲーム上級者の人はぜひこちらで楽しいでほしいとのこと。


【追記】
なお、楽曲に関しては、新規追加キャラクターの「じゅのん」と、映画でも使われたそらみスマイルの新曲が追加されるそうだ。このほか、コーデについても同じマネージャー同士でしか貸し借りができなかったが、今後はマネージャーに関わらず誰とでも交換できるようになるという。


 
■サイリウムジュエルマイク

新シリーズ稼働開始となる4月2日、「サイリウムジュエルマイク」が発売となるが、ゲームと連動するようになっている。「ジュエル」がセットされたマイクをコーデチェンジのタイミングでゲーム筐体に読み込ませると、マイクに入っているコーデでライブができるようになる。いろいろな「ジュエル」をマイクにセットすることで、マイク内にあるレア度の高いコーデの出現率が高くなる。
 

また、マイクからジュエルを取り外して単体で読み込ませることも可能だ。ジュエルは、いわゆる「アゲアゲアイテム」として使用することができる。こちらもレア度に応じて、効果の高いものになる。金色のジュエルになると、筐体でも出てこなかったレベル60の「アゲアゲアイテム」が使えるようになるそうだ。
 

▲最高レア度の金色のジュエル。らぁら、みれい、そふぃ、シオン、ドロシー、レオナが展示されていた。マイクにセットすれば特別なボイスが出てくるほか、コーデやアゲアゲアイテムもよりレア度の高いものとなる。こちらはリリース後、定期的に追加していくそうである。


マイクを筐体に近づけると、写真のように、ゲームの音に反応して光るようになっている。マイクにはシグナル連動システムも用意しており、ライブなどのイベントでも使えるようにする。マイクへシグナルを発信すると、様々な発光パターンが楽しむことができ、ファンにはイベント会場に持参してもらい、サイリウムのような形で使ってもらいたい、とのこと。
 


 
■SR以上のコーデが必ず手に入る神モード

リズムゲームパートを終えると、一定確率で、「女神ジュリィ」が降臨し、「神チャレンジライブ」が発動する。「マイキャラ」に「ジュリィ」から「サイリウムタクト」が与えられ、「神チャレンジライブ」がスタートし、ゲーム内で特別なコーデにチャレンジできる。「サイリウムタクト」をスタンドマイクにみたて、封印されたコーデを解放するライブ(リズムゲーム)となっており、SR以上のコーデが必ずゲットできるそうだ。通常のリズムゲームパートに比べて気持ち難易度が上がっているようにも感じたが、それでもそれほど難しいものではない。
 





▲「神チャレンジライブ」を終えるとSR以上のコーデが排出される。お気づきの方もいるかもしれないが、これは「ヘアアクセ」である。従来、「ヘアアクセ」は、トモチケ部分に印刷されていたが、今回、マイチケ部分に印刷されることになった。


 
■ガチャモードも一新

ゲームプレイ後、ガチャがあったが、こちらも大きく変更が加えられている。従来、追加で100円を投入すると、赤いめが兄ぃが「がちゃがちゃがちゃ...」と回して出たコーデをいちいち印刷して排出していたが、今回から最大5枚までまとめて出せるようになる。ガチャの印刷時間は結構長いため、後ろの人に気を使っていたり、逆に後ろで並んでいる人のなかにはイライラしていた人もいただろう。一連の演出が簡略化されるため、ガチャに係る時間が大幅に短縮される。
 

それだけではない。印刷の待ち時間の最中、ミニゲームで遊ぶことができる。ここで非常に画期的なのは、ミニゲームのプレイ結果が当人だけでなく、次に遊ぶプレイヤーにも「いいね!」が加算されるなど、後ろに並んでいる人にもメリットが出るようになっていることだ。神モードやリズムゲームに匹敵するアップデートといえるのではないか。
 



 
■グッズ

『プリパラ』に連動した玩具やグッズについては、従来、タカラトミーアーツとタカラトミーで出していたが、今後はタカラトミーアーツに一本化するという。筐体の開発・運営とより連携した玩具開発が可能となり、その種類も増えていく見通しだ。その一部が展示されていたので、紹介しておこう。いずれも開発中のものなので、発売時には変わっている可能性がある。
 
▲トモチケ交換セット。7月発売予定。トモチケをデコるグッズとなる。これまでサインや絵を書いて、友だちと交換していた人もいるだろうが、シールを貼り付けたり、メッセージを書いたシールを裏面に貼り付けることができる。らぁらバージョンとジュリィバージョンがあるそうだ。

 
▲ロゼットパクト。赤ちゃんをボーカルドールへと育てる電子ゲームとなる。部屋のデコリ方や育て方で、赤ちゃんは100通りに育っていくそうだ。育ててプリパラに送り出したアイドルは、トモチケとして一緒にライブできる(二次元バーコードを読みこませる形)。

 
▲らぁらサイリウムセットアップドレス。LEDライトが付いており、スカート部分が光るようになっている。伸長100~125cmの子供向けのアパレルだ。価格は6500円で、7月20日に発売となる予定。

 
▲ローソンと行われる予定のコラボ。対象商品を2個買うと、オリジナルプリチケが全5種類の中から1枚がもらえるという。こちらは3月29日~4月11日まで行われる予定。

 
▲ジュエルマイクのきせかえチャームとジュエル(3個)、プロモプリチケがセットになった商品。シオン、みれぃ、そふぃバージョンが展示されていた。


 
(編集部 木村英彦)
 
■関連サイト
 

ゲーム公式サイト




(C) T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP3製作委員会
(C) T-ARTS / syn Sophia / 映画プリパラ製作委員会
株式会社タカラトミーアーツ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社タカラトミーアーツ
設立
1988年2月
代表者
代表取締役社長 近藤 歳久
決算期
3月
企業データを見る