『ウマ娘プリティーダービー』を運営するCAグループが2021年の国内ゲームパブリッシャーでトップに スクエニ、バンナムが2位、3位と続く

App Annie Japanは本日、世界のアプリパブリッシャーランキングのトップ52を表彰する「Top Publisher Award2022」の結果を発表した。「Top Publisher Award」は、data.aiが提供するモバイル市場データ「App Annie Intelligence」における1月1日~12月31日の1年間のiOSとGoogle Playの合計収益予測(※)データを基に、アプリ市場の成長に大きく貢献をしたアプリパブリッシャーに対して贈られる賞で、収益の多いトップ52社をグローバルで発表・表彰をしている。
※アプリ内広告、コマース、アプリストア以外での決済から得られる収益を除く

2021年は、モバイルがライフスタイルに一層浸透した一年となり、今年のトップパブリッシャー賞は、この傾向を強く反映しており、ゲームとソーシャル部門がランキングを独占している。

 

中国のテンセント(1位)とネットイース(2位)は、「Honour of Kings」と「Fantasy Westward Journey」のヒットゲームで5年連続の首位となった。またサイバーエージェント(12位)、miHoYo(14位)、37games(25位)、カカオ(41位)、ウルトラパワー(45位)、トップウォー・スタジオ(47位)、Stillfront(52位)など、過去最高の数のゲームパブリッシャーが驚異的な成長を遂げ、10位以上ランクアップした。

これらのパブリッシャーからは、「ウマ娘プリティーダービー」「原神」「パズル&サバイバル」「ODIN: VALHALLA RISING(オーディンヴァルハラライジング)」「Age of Z Origins」「Top War: Battle Game」「Property Brothers Home Design」といったタイトルがそれぞれ上位にランクインしている。モバイルゲームのクオリティがパソコンゲームと同等になったことで、「原神」や「ODIN: VALHALLA RISING(オーディンヴァルハラライジング)」のようなクオリティの高い作品が大きな人気を集めている。

消費者が、エンターテイメントやソーシャルアプリに費やす時間が大幅に増加したことがランキングの結果となって現れた。ByteDance(7位)は、TikTokの世界的な流行に伴ってアプリ内購入収入が大きく増加し、前年から17位ランクアップした。また、Google(5位)は、YouTube内のプレミアムコンテンツ購読がアプリ内購入収入の増加を牽引した結果4位ランクアップし、5位となった。マッチングアプリプラットフォームでは、Match Group(9位)とBumble(49位)が10位以上ランクアップしたほか、「Tinder」や「Bumble」などが、コロナ禍で更なる人気を集めた。

地域別で見ると、アジア太平洋地域に本社を置くパブリッシャーが上位52社の半数以上(33社)を占め、圧倒的な存在感を示している。国別で見ると、中華圏のパブリッシャーが17社と最も多く、次いで米国が15社、日本は10社となり、3番目に多くのパブリッシャーがランクインした。全世界のアプリパブリッシャーランキングでは、大ヒットを博した「ウマ娘プリティーダービー」を運営するサイバーエージェントが国内トップの12位となった他、バンダイナムコ(17位)、LINE(28位)やKONAMI(29位)と近年話題となっているゲームアプリのパブリッシャーがランクインしている。

国内消費支出額別ゲームパブリッシャートップ20では、「ウマ娘プリティーダービー」を運営するサイバーエージェントがトップ、続いて「ドラゴンクエスト」シリーズを運営するスクウェア・エニックスが2位、「アイドルマスター」シリーズや「ドラゴンボール」シリーズを運営するバンダイナムコが3位となった。

 

また国内においてのダウンロード数別トップ20非ゲームアプリの日本パブリッシャーランキングでは「LINE」、「PayPay」や「出前館-フードデリバリー」など運営するSoftbankが1位にランクインし、「楽天市場」、「楽天カード」や「楽天ポイントクラブ」を運営する楽天が2位、3位にNTTがランクインした。また「マイナポイント」を運営する総務省も9位にランクインし、「マイナポータルAP」や「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」のデジタル庁は12位にランクインした。

 

data.ai(旧App Annie)

会社情報

会社名
data.ai(旧App Annie)
企業データを見る