DeNA、ブロックチェーン技術を用いたマルチプレイ早押しクイズゲーム「trivia.tech(トリビアテック)」をリリース
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、ブロックチェーン技術を用いたマルチプレイ早押しクイズゲーム「trivia.tech(トリビアテック)」を2024年1月15日に提供開始した。
本作は、ブロックチェーンを活用した同時接続マルチプレイWeb3クイズゲーム。A~Zまでの26問のクイズに早押しで回答し、その場に接続しているプレイヤーのなかで最も早く正解できた1人だけがアルファベットの文字が描かれたNFTをミント※1できる。
ゲームは無料でプレイ可能で、プレイヤーは26種類全てのNFTを集めることがクリア条件となる。サービスは2月末までの期間限定での提供予定だが、それより前にクリアしたプレイヤーが100人に到達した時点でもサービス終了になる。
※1:ミント・・・NFTをブロックチェーン上に新規発行することを指す
■サービス概要
・サービス運用期間:2024年1月15日~2024年2月29日23:59JST(またはゲームクリアが100人出た時点で終了)
・ブロックチェーン:Base(Mainnet)
・プレイ環境:モバイルWebアプリ(PWA)
・プレイにあたっての費用:無料
・ログイン方法:モバイルウォレットアプリの接続(MetaMask, Coinbase Walletなど)
近年、Ethereum Layer2※2の普及によって、ブロックチェーンはより早く、安く利用できるようになりつつある。「trivia.tech」は、グローバルで様々なサービスが参入するLayer2であるBaseチェーン上で展開されており、基本無料でサービスを楽しむことができる。
また、「trivia.tech」はネイティブアプリのように動作させることができるPWA(Progressive Web Apps)を活用したモバイルWebアプリとなっており、モバイルウォレットアプリを持っている人は、どこでも簡単にログインできる。
※2:Ethereum Layer2・・・Ehtereumのスケーリング方法の1つ。Ethereum本体をLayer1とし、独立した別のブロックチェーン(Layer2)を用意することでEthereumを拡張させる
本サービスは2月29日までの期間限定の運用となっているが、本サービスをクリアしたプレイヤーが100人に到達した場合でも自動的にゲームは終了となる。
スマートコントラクト※3が自律的に運営を行なっているため、プレイヤーはブロックチェーン上で公開した共通のロジックのもと、公平にクイズをプレイすることができる。
※3:スマートコントラクト・・・ブロックチェーン上に格納したプログラム
【サービスの楽しみ方】
▼ウォレットを接続(ログイン)
モバイルウォレットアプリ(MetaMask、Coinbase Walletなど)でアプリに接続してログインを行う。
※本サービス利用にはあらかじめウォレットを用意する必要がある
▼ゲームプレイ
A~Zのアルファベットの頭文字に対応したWeb3の概念やプロジェクト、人物に関するクイズ問題が出題され、4択から回答する。同時接続しているプレイヤーのなかで最も早く正解の選択肢を選ぶことができた1人のみがNFTをミントできる。クイズに誰かが正解してミントが行われた、もしくは制限時間が過ぎた場合に全プレイヤーが次のクイズに移る。(A~Zのクイズはゲーム運営が終了するまで上記のルールで周回する)
ユーザーはA~Zの26種類のNFTを1つずつ全て集めきることができればゲームクリア。(同じアルファベットのNFTは一度ミントしたら二度目はミントできない)
ゲームクリアしたプレイヤーが100人出た時点で自動でゲーム終了になる。
■今後の展開予定
「trivia.tech」は、モバイルに特化し、ブロックチェーンの特性を活かしたシンプルなロジックを搭載しているため、場所や財産によらずに遊べるブロックチェーンサービス。
ブロックチェーン技術の発展に伴って、「trivia.tech」のように、多くの方が気軽に安心して遊べるサービスや環境が、Web3の普及により重要になると予測される。
今後は、「trivia.tech」でミントしたNFTを活用した次なるゲームや、ユーザーのニーズに応えたサービスの開発を進めていくという。
また、Web3の普及に志を同じくするビジネスパートナーと共存・共栄しながら、新たにグローバルなサービスを開発する検討を進める予定。
ブロックチェーンにより実現しうる新たな体験を、一人でも多くのユーザーに安心して楽しめるよう、新たなサービスや環境の創出に取り組みたい、としている。
会社情報
- 会社名
- 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
- 設立
- 1999年3月
- 代表者
- 代表取締役会長 南場 智子/代表取締役社長兼CEO 岡村 信悟
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上収益1367億3300万円、営業損益282億7000万円の赤字、税引前損益281億3000万円の赤字、最終損益286億8200万円の赤字(2024年3月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 2432