ポールトゥウィン、AIエージェントやローカルLLMを活用した「テスト×AIプロジェクト」を推進する中核組織「先端技術研究室」を2月1日付で創設

  • ポールトゥウィンは、AIエージェントやローカルLLM(大規模言語モデル)を活用した「テスト×AIプロジェクト」を推進する中核組織として、新たに「先端技術研究室」を2月1日付で創設することを発表した。

    本研究室は、品質保証(QA)業務の革新を牽引し、業界全体に新しい価値を提供することを目指していく。

    近年、ソフトウェア開発のスピードが加速する一方で、品質保証における要求水準も年々高度化している。特にAIエージェントやローカルLLMをはじめとするAI技術は、QA業務の効率性や精度を大きく向上させる可能性を秘めているが、その適用には技術的な専門性や信頼性の担保が不可欠だ。

    ポールトゥウィンは、これらの先端技術を最大限に活用し、「人の知見」と「技術の力」を融合することで、より付加価値の高いサービスを提供する体制を構築するため、「先端技術研究室」を設立した。この組織では、業界全体の進化に寄与する新しいソリューションの創出を目指していく。

    ▼VPoAIS(Vice President of AI Strategy)久保雅之氏コメント

  • AIや機械学習の進化が品質保証(QA)分野に大きな変革をもたらすなか、私たちはこの変化を新たな価値を創造する機会と捉えています。「先端技術研究室」は、生成AIやエージェント型AIといった先端技術を活用した「テスト×AIプロジェクト」を推進し、効率化や精度向上はもちろん、高い「信頼性」と「透明性」を兼ね備えたソリューションを提供してまいります。

    私たちは、技術だけでなく、人材やプロセスといった多面的な要素を統合し、ポールトゥウィンが提供する次世代の品質保証をアップデートしていくことを使命としています。今後とも、「先端技術研究室」の活動にご期待いただき、「テスト×AIプロジェクト」にご注目ください。

    ▼久保雅之氏プロフィール
    ポールトゥウィン DX戦略室 室長を経て現職。早稲田大学大学院修了 修士(国際経営学)。富士通、NTTデータ、ヤフー、マイクロソフトを経て起業。複数の企業で戦略部門を歴任したのち、2023年よりポールトゥウィンに参加。全社のDX・AI戦略および新規事業企画を担当する。

ポールトゥウィン株式会社
http://www.ptw.co.jp/

会社情報

会社名
ポールトゥウィン株式会社
設立
1994年1月
代表者
代表取締役 CEO 橘 鉄平
企業データを見る