
GRAVITY、「ラグナロクオンライン」IPをMMORPG以外にアクション、バトルロイヤル、ストーリーRPGなど多面展開
注目ワード :

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>子会社のGRAVITYの第3四半期(7~9月)の決算発表で、「ラグナロクオンライン」のIPを活用したタイトルを展開する方針を明らかにした。起源ともいえるMMORPGだけでなく、放置ゲームやストーリーRPG、バトルロイヤル、アクションMORPGなど多彩な展開を行っていく。
『Ragnarok X: Next Generation』について東南アジアで2021年上半期中にリリースすることを明らかにした。こちらは10月15日に台湾、香港、マカオでリリースされており、大ヒットしている。
すでに報じたように『Ragnarok Origin』も2021年上半期中に日本国内でリリースする予定だ。こちらも韓国で大ヒットしており、日本リリースへの期待が高まっている。
また、放置MMOPRG『The Labyrinth of Ragnarok』については、今年12月にタイとインドネシアでローンチする予定。すでにフィリピンとシンガポール、マレーシアで10月14日より配信されている。
このほか、ラグナロクオンラインベースのIPとして以下のタイトルを予定している。
・ストーリーRPG『The Lost Memories: a Song of Valkyrie』は、タイで2021年上半期中にリリースする予定。韓国にある子会社のネオサイオンが開発している。
・バトルロイヤルRPG『Ragnarok: Battle Academy』は、2021年上半期中にタイでリリースする予定。こちらはガンホーが発表した。
・3DアクションMORPG『Action RO2: Spear of Odin』は、インドネシアとマレーシア、フィリピン、シンガポール、オーストラリアで2021年上半期中にリリースする予定。こちらもネオサイオンが開発している。
・PC MMORPG『Ragnarok Begins』は、韓国で配信する予定。
なお、「ラグナロクオンライン」以外のIPでは以下のタイトルを予定しているとのこと。
・FPS『Tactical Warfare』は、北米・中米・南米で2020年第4四半期中に米国子会社のGravity Interactiveよりリリースする予定。
・MMORPG『Tera Classic(テラクラシック)』は、2021年1月に日本でGravity Game Ariseよりローンチ予定。
あわせて読みたい( Ragnarok X:NextGeneration(RO仙境傳説:新世代的誕生)・20年7-9月決算・ガンホー・オンライン・エンターテイメント )
企業情報(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
会社名 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 |
---|---|
URL | http://www.gungho.co.jp/ |
設立 | 1998年7月 |
代表者 | 森下一喜 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高923億円、営業利益343億円、経常利益343億円、最終利益223億円(2017年12月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3765 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント