【矢野経済研究所】国内ソーシャルゲーム市場は2012年度に3400億円規模と予測

矢野経済研究所は、本日(1月17日)、2008年度に49億円だった国内ソーシャルゲーム市場は、2011年度は前年度比1.8倍の2570億円、2012年度は同1.3倍の3429億円に拡大するとの予測を発表した。今後も安定した顧客基盤とアイテム課金を柱としたマネタイズモデルを武器に、市場拡大が見込まれる、としている。     2009年以降、ミクシィ<2121>やディー・エヌ・エー<2432>、グリー<3632>がAPIをオープン化し、外部のディベロッパーがSNS上で動作するアプリケーションを提供することが可能になったため、国内外の有力な開発事業者が参入した。2010年以降、大手ゲーム会社も本格的に市場参入し、自社IP(知的財産)の多元的活用により市場を席巻している。 国内大手SNSは、順調に会員数を伸ばしているものの、すでに合計8500万人(2011年9月末)に達し、国内SNSの立ち上げからわずか数年で飽和懸念も出ている。その一方、1タイトルで数百万人の登録者数を抱える複数のゲームタイトルが誕生するなど、アイテム課金を柱としたマネタイと固定ファンの獲得に成功している。 今後については、数年間でユーザーの主要デバイスがスマートフォンに全面的に移行するとみられ、2012年以降、国内外におけるスマートフォン向けタイトルによるマネタイズの成否が市場発展の大きな焦点となってくるとの見方を示した。 なお、この調査は、2011年10月から12月にかけて行われ、国内SNS事業者、ソーシャルアプリプロバイダ、ゲームパブリッシャー・ディベロッパー、オンラインゲーム事業者などに面談やアンケートなどで実施したものとなっている。完全なレポートの発売も開始しており、書籍は12万6000円からとなっている(レポートの詳細)。