ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」において、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2017年2月度)」の結果を公表した。
本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしている。また、集計データとしてまとめた全89ページの調査結果レポートを「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロードすることが可能だ。
(以下、プレスリリースより)
■全年代が「ニュースの収集は新聞よりも、スマートフォン」
スマートフォン利用者に、ニュースなどの情報収集目的で1日に最も接触する頻度が高いメディアを聞いたところ、「スマートフォンからのインターネットやアプリ」が最も多く(44.9%)、次いで「パソコンからのインターネット」(24.9%)、「テレビ」(24.4%)でした。新聞や雑誌、ラジオは全年代で10%を下回りました。
■10代のスマートフォン利用者のうち、7割は「SNS上の投稿やニュース」から情報収集
スマートフォンでニュースなどの情報収集をする際に最も利用するのは「インターネット」(74.8%)、次に「ニュースアプリ(新聞社やテレビ局以外)」(49.1%)、「SNSの投稿やニュースコンテンツ」(48.5%)でした。年代別で見ると、20代以上は「インターネット」が最も利用するメディアだったにもかかわらず、10代だけは「SNSの投稿やニュースコンテンツ」(69.2%)を挙げる人が最も多く、「インターネット」(67.3%)をわずかに上回りました※。
※複数回答あり。
■スマートフォン利用者の広告接触率は、1位「テレビ」、2位「スマートフォン」、3位「パソコン」
スマートフォン利用者に、普段、広告を目にするメディアを聞いたところ、「テレビ」が最も多く(73.9%)、次いで「スマートフォンからのインターネットやアプリ」(67.7%)、「パソコンからのインターネット」(58.3%)でした※。
※複数回答あり。
■半数以上が、インターネットメディアにおける「スポンサー記事」の存在を認知
インターネット上の「スポンサー記事」と呼ばれる記事広告の存在について、「知っていて、記事を読む際に意識している」人は16.5%、「知っているが、記事を読む際にはそれほど意識をしていない」人は41.8%でした。合計で58.3%の人が「スポンサー記事」の存在を認知していました。
■4割の人が、「広告記事でも、内容が面白ければ、最後まで読み切る」
インターネット上のコンテンツを閲覧する際、「明らかに記事の内容が広告だったとしても、その内容自体が面白ければ、読み切ってしまう」と答えた人が40.2%いました※。
※「あてはまる」「ややあてはまる」の合計。
調査名:「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 (2017年2月度)」
調査期間 :2017年2月28日(火)~3月6日(月)
調査対象 :15歳~69歳の男女1,100名
質問項目 :
・プライベートでインターネットにアクセスする際、利用する機器を教えてください。
・現在、利用中のOSとブラウザを教えてください。
・プライベートで利用している携帯電話のキャリア、スマートフォンのキャリアを教えてください。
・利用しているiPhoneの端末を教えてください。(3G/3GS/4/4S/5/5c/5s/6/6 Plus/6s/6s Plus/SE/7/7 Plus)
・各種メディアについて、1日あたりの平均的な視聴・閲覧時間を教えてください。(テレビ /新聞 /雑誌 /ラジオ /パソコン /スマートフォン)
・普段、ニュースなどの情報収集をするメディアを教えてください。
・スマートフォンで情報収集する際のメディアを教えてください。
・普段、広告を目にするメディアを教えてください。
・インターネットメディアにおけるスポンサー記事についての認知状況を教えてください。
・アプリの1日の平均的な利用時間を教えてください。(ゲームアプリ/動画アプリ/SNSアプリ/ニュースアプリ/フリマアプリ/ショッピングアプリ/画像編集アプリ/電子書籍アプリ/学習アプリ/金融アプリ(家計簿や銀行など))
本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしている。また、集計データとしてまとめた全89ページの調査結果レポートを「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロードすることが可能だ。
(以下、プレスリリースより)
【調査結果の概要】
■全年代が「ニュースの収集は新聞よりも、スマートフォン」
スマートフォン利用者に、ニュースなどの情報収集目的で1日に最も接触する頻度が高いメディアを聞いたところ、「スマートフォンからのインターネットやアプリ」が最も多く(44.9%)、次いで「パソコンからのインターネット」(24.9%)、「テレビ」(24.4%)でした。新聞や雑誌、ラジオは全年代で10%を下回りました。
■10代のスマートフォン利用者のうち、7割は「SNS上の投稿やニュース」から情報収集
スマートフォンでニュースなどの情報収集をする際に最も利用するのは「インターネット」(74.8%)、次に「ニュースアプリ(新聞社やテレビ局以外)」(49.1%)、「SNSの投稿やニュースコンテンツ」(48.5%)でした。年代別で見ると、20代以上は「インターネット」が最も利用するメディアだったにもかかわらず、10代だけは「SNSの投稿やニュースコンテンツ」(69.2%)を挙げる人が最も多く、「インターネット」(67.3%)をわずかに上回りました※。
※複数回答あり。
■スマートフォン利用者の広告接触率は、1位「テレビ」、2位「スマートフォン」、3位「パソコン」
スマートフォン利用者に、普段、広告を目にするメディアを聞いたところ、「テレビ」が最も多く(73.9%)、次いで「スマートフォンからのインターネットやアプリ」(67.7%)、「パソコンからのインターネット」(58.3%)でした※。
※複数回答あり。
■半数以上が、インターネットメディアにおける「スポンサー記事」の存在を認知
インターネット上の「スポンサー記事」と呼ばれる記事広告の存在について、「知っていて、記事を読む際に意識している」人は16.5%、「知っているが、記事を読む際にはそれほど意識をしていない」人は41.8%でした。合計で58.3%の人が「スポンサー記事」の存在を認知していました。
■4割の人が、「広告記事でも、内容が面白ければ、最後まで読み切る」
インターネット上のコンテンツを閲覧する際、「明らかに記事の内容が広告だったとしても、その内容自体が面白ければ、読み切ってしまう」と答えた人が40.2%いました※。
※「あてはまる」「ややあてはまる」の合計。
【調査の実施概要】
調査名:「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 (2017年2月度)」
調査期間 :2017年2月28日(火)~3月6日(月)
調査対象 :15歳~69歳の男女1,100名
質問項目 :
・プライベートでインターネットにアクセスする際、利用する機器を教えてください。
・現在、利用中のOSとブラウザを教えてください。
・プライベートで利用している携帯電話のキャリア、スマートフォンのキャリアを教えてください。
・利用しているiPhoneの端末を教えてください。(3G/3GS/4/4S/5/5c/5s/6/6 Plus/6s/6s Plus/SE/7/7 Plus)
・各種メディアについて、1日あたりの平均的な視聴・閲覧時間を教えてください。(テレビ /新聞 /雑誌 /ラジオ /パソコン /スマートフォン)
・普段、ニュースなどの情報収集をするメディアを教えてください。
・スマートフォンで情報収集する際のメディアを教えてください。
・普段、広告を目にするメディアを教えてください。
・インターネットメディアにおけるスポンサー記事についての認知状況を教えてください。
・アプリの1日の平均的な利用時間を教えてください。(ゲームアプリ/動画アプリ/SNSアプリ/ニュースアプリ/フリマアプリ/ショッピングアプリ/画像編集アプリ/電子書籍アプリ/学習アプリ/金融アプリ(家計簿や銀行など))