【ゲーム株概況(2/10)】Aimingが異彩を放つ3日連続S高 ハイパーカジュアルゲームが国内無料ランキング首位獲得のカヤックも買われる

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、Aiming<3911>が3日連続のストップ高と異彩を放ったほか、イマジニア<4644>やカヤック<3904>、ギークス<7060>などが買われた。カヤックは、ハイパーカジュアルゲームの『Park Master』が米国に続き、国内のApp Store無料ランキングでも首位を獲得したことが市場から好感されたようだ。
また、直近売られていたコロプラ<3668>とDeNA<2432>が小反発し、ミクシィ<2121>は前週末2月7日に2020年3月期通期の連結業績予想の上方修正を発表していたこともあり、一時2000円台を回復する場面があった。
半面、バンダイナムコHD<7832>が続落となり、バンク・オブ・イノベーション<4393>の下げがきつい。ほか、オルトプラス<3672>やKLab<3656>、アエリア<3758>などもさえない。
■関連銘柄

会社情報
- 会社名
- 株式会社ミクシィ
- 設立
- 1997年11月
- 代表者
- 代表取締役社長 木村 弘毅
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高1193億1900万円、営業利益229億2800万円、経常利益230億1900万円、最終利益156億9200万円(2021年3月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 2121
会社情報
- 会社名
- 株式会社カヤック
- 設立
- 2005年1月
- 代表者
- 代表取締役CEO 柳澤 大輔/代表取締役CTO 貝畑 政徳/代表取締役CBO 久場 智喜
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高125億6600万円、営業利益11億4300万円、経常利益12億6600万円、最終利益8億2900万円(2021年12月期)
- 上場区分
- 東証グロース
- 証券コード
- 3904