
台北市コンピュータ協会(TCA)は、10月6日、同協会が主催する台北ゲームショウを来年の1月末に台北南港展覧館ホール1で開催すると発表した。
9月からプレイヤーゾーン(B2C)とビジネスゾーン(B2B)の出展申込みを開始している。今回の展示会はオンラインとオフライン両方同時開催の形で行われ、時間と場所の制限を無くし、世界中のゲーム業界とプレイヤーとのボーダーレスの交流が実現できる展示会となる。
■B2BもB2Cも同時スタート
展示、ビジネスマッチング、フォーラムはリアルとバーチャルを融合
2021台北ゲームショウは、ビジネスゾーン、プレイヤーゾーンとアジアパシフィックゲームサミットの三つの内容で開催さする。
「ビジネスゾーン」はリアルでの出展に加え、初めてオンラインでの出展方式を追加し、世界中のゲーム業界の方々にボーダーレスの交流の場を提供する。同時に開催されるアジアパシフィックゲームサミットとインディーサロンの講演は、リアルでの開催はもちろんのこと、オンラインでの視聴も可能にし、国内外の講師とリスナーがより参加しやすいようになり、最新の業界情報をより簡単に手に入るという。
今年6月にオンラインですでに発表されたインディーズゲーム向けの「Indie Game Award」も、参加の申込みを開始した・
来場者35万人と出展者500社規模(予定)の台北ゲームショウ
2021年は新たな位置づけに
台北ゲームショウは今まで毎年25ヵ国以上の出展企業と消費者が参加していた。「プレイヤーゾーン」は大手各社の最新情報を展示し、消費者の様々なニーズを満足させる。大会特設エリア「Indie House」及び「テーブルゲームワンダーランド」ではより多くの話題作を揃え、来場者により多くのゲームの楽しさを体験させる。
プレイヤーゾーンのイベントは以前にも増して種類豊富になり、会場内でのプレイ体験だけでなく、各社の会場での限定販売もあり、大きなビジネスチャンスにもなる。また、台北ゲームショウは長い間準備していたオンライン番組もいよいよ今年の年末までに始まり、ゲーム愛好家の皆様に新しいエンターテインメントを提供する。
【展示会概要】
展示期間 |
ビジネスゾーン(二日間) 2021年1月28日~1月29日 プレイヤーゾーン(四日間) 2021年1月28日~1月31日 |
開催地 |
台北南港展覧館ホール1 |
ウェブサイト |
https://tgs.tca.org.tw |
ファンページ |
https://www.facebook.com/taipeigameshowglobal |
ツイッター |
https://twitter.com/TaipeiGameShow |