【ゲーム株概況(10/28)】メタバース関連として注目集めたシリコンスタジオがS高 国内証券が目標株価引き上げの東映アニメも買われる

  • 10月28日の東京株式市場では、日経平均は続落し、前日比278.15円安の2万8820.09円で取引を終えた。主要企業の7~9月期決算発表がスタートし、その内容を選別した売り物が広がった。

    そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、ガーラ<4777>が大幅続伸したほか、シリコンスタジオ<3907>がストップ高まで買われた。シリコンスタジオは、本日(10月28日)発表した産業分野における「CG・ゲームエンジン活用」に関する実態調査において、メタバースについて触れていたことから、メタバース関連としてあらためて市場の物色を集める格好となったようだ。

    また、KADOKAWA<9468>や東映アニメ<4816>も高い。東映アニメは、東海東京証券が投資判断「アウトパフォーム」を継続し、目標株価を1万9000円から2万1170円に引き上げたことが株価の評価材料となったもよう。

    半面、フェイス<4295>が下げ幅を拡大して5日続落となり、アクセルマーク<3624>やgumi<3903>、ドリコム<3793>などが売られた。

    大手ゲーム株ではコナミHD<9766>やスクウェア・エニックスHD<9684>がさえない。

東映アニメーション株式会社
http://corp.toei-anim.co.jp/

会社情報

会社名
東映アニメーション株式会社
設立
1948年1月
代表者
代表取締役会長 森下 孝三/代表取締役社長 高木 勝裕
決算期
3月
直近業績
売上高671億1700万円、営業利益177億7200万円、経常利益203億円、最終利益145億9300万円(2024年3月期)
上場区分
東証スタンダード
証券コード
4816
企業データを見る
シリコンスタジオ株式会社
http://www.siliconstudio.co.jp

会社情報

会社名
シリコンスタジオ株式会社
設立
2000年1月
代表者
代表取締役社長 梶谷 眞一郎
決算期
11月
直近業績
売上高45億5400万円、営業利益2億3800万円、経常利益2億4600万円、最終利益2億円(2023年11月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3907
企業データを見る