東大松尾研発のAIスタートアップACESとバンダイナムコ研究所、AI技術を用いたキャラクターモーション作成に関する研究・開発プロジェクトを発足

東大松尾研発のAIスタートアップであるACESとバンダイナムコ研究所は、AI技術を用いたキャラクターモーション作成に関する研究・開発プロジェクトを発足した。ACESはこれまで、スポーツや製造業、小売、保育等様々な業界にAIアルゴリズムの開発・提供を行ってきたが、エンターテインメント業界向けに開発・提供を行うのは今回が初となる。

ACESの技術と、バンダイナムコ研究所のエンターテインメントにおけるモーション制作のノウハウを生かし、AI技術である「モーションスタイル変換」を用いて、より多様なキャラクターモーションの生成を手軽に行うための研究開発を本格的に開始する。

多彩なキャラクターモーションを生成するため、AI技術である「モーションスタイル変換」を用いる。「モーションスタイル変換」とは、モーションを動作の内容を表す「コンテンツ」(例:歩く)と動作のニュアンスを表す「スタイル」(例:楽しそうに)に分解し、2つのモーションをかけ合わせた時に、一方のモーションの「コンテンツ」を維持し、もう一方のモーションの「スタイル」を反映した新しいモーション(例:楽しそうに歩く)を作成する技術のことを指す。

エンターテインメント向けデータに適用可能な「モーションスタイル変換」モデルを作成するためには、多種多様なキャラクターのモーションのデータセットが必要になる。ACESが培ってきた人の行動をデジタル化する技術ノウハウを元に、バンダイナムコ研究所で、プロの演者による移動や格闘等の動作に喜怒哀楽の感情、老若男女といった属性など個別のスタイルを適用させたモーションを撮影していく。

 キャラクターの自然で複雑な表現が可能になると、見ている側のユーザーはより深く感情移入できるため、ゲームや映像などコンテンツの価値向上につながる。また、メタバースをはじめ、オンライン上でユーザー同士のコミュニケーションを活性化させることは、新しいエンターテインメントの創出にもなるという。

昨今、バーチャルキャラクター市場の拡大に伴い、キャラクターの属性や場面に応じた自然で多様なキャラクターモーションの作成需要が高まっている。バンダイナムコ研究所では、メタバースとxR技術の研究を進めるうえで、様々なキャラクターで複数のモーションを検証する必要があり、そのためには膨大な数のモーションデータを用意しなければならないという課題があった。

バンダイナムコ研究所

会社情報

会社名
バンダイナムコ研究所
上場区分
kimura
企業データを見る