メタバース「デジタルモール嬉野」が本日17時よりオープン 地域創生につなげる



大日本印刷(DNP)<7912>は、9月22日、佐賀県嬉野市、日本工営、ケー・シー・エスと連携して、生活者が自身の分身となるアバターを通じて、いつでも嬉野市の魅力ある地域資源の体験・交流ができるバーチャル空間「デジタルモール嬉野」を構築しオープンすると発表した。

嬉野市は、9月23日の西九州新幹線開業に合わせた嬉野温泉駅と周辺の交流拠点の新設を契機として、内閣府の「未来技術社会実装事業」を活用し、新たな観光まちづくりを目指したプロジェクトを進めている。

本プロジェクトの中核の一つが、メタバース「デジタルモール嬉野」。「旅行前(旅マエ)」「旅行中(旅ナカ)」「旅行後(旅アト)」の楽しみについて国内外へ発信し、メタバースを通じた観光体験を提供することで、嬉野市の交流人口の拡大や観光まちづくり、地域創生の実現を支援するという。

【「デジタルモール嬉野」の特長】
1.高精細のメタバースで嬉野市のさまざまな魅力を体験
「デジタルモール嬉野」は、新幹線の嬉野温泉駅と、同時開業する嬉野観光交流センター等の建築データに基づいて高精細に表現したメタバースで、アバターを使って自由に散策ができる。

嬉野市に関する観光情報の収集や出展する店舗での名産品の購入、360度カメラで撮影された実写の観光地などの空間を、アバターで訪問・体験できる。

また、生活者はメタバース内に複数設置されているコインを入手し、そのコイン数に応じてカプセルトイを利用できる。カプセルトイからは、リアルの店舗で利用できる特典が得られるなど、多くの人が楽しめる仕組みを提供する。

瀬頭酒造の様子。ほかにも茶畑、旅館ロビーなど360度カメラで撮影された観光地をアバターで体験できる

2.自由に参加者同士がいつでも交流できる場所
「デジタルモール嬉野」では、同じ空間に30名まで、同時接続で200名以上が参加できます。また、同じ空間内の利用者同士でチャットによる会話を楽しむことができる。専門機器ではなく、PCやスマートフォン等の情報端末のブラウザで世界中どこからでもアクセスして利用できる。

3.メタバースでオンラインイベントやライブコマースを開催
嬉野市内の複数拠点をリアルなスタジオとして利用し、地域のコンテンツを活かしたオンライン配信やライブコマース(商談・販売会)を「デジタルモール嬉野」で行う。

生活者は「デジタルモール嬉野」で開催される各種イベントを楽しむことができ、「旅マエ」だけでなく、嬉野市から戻った「旅アト」でもイベントを通じて、嬉野市とのつながりを構築することができる。

【今後の展開】
DNPは、嬉野市、日本工営、ケー・シー・エスと連携して、生活者と嬉野市をつなぐ要(ハブ)となる「デジタルモール嬉野」を運用する。またDNPは、XRの技術を活用して嬉野市の地域創生に貢献するとともに、さまざまな地域にも同様のサービスを展開し、各地域の課題解決を支援していく。