ゲーム特化型ブロックチェーンOasys、セガの『三国志大戦』IPを活用したカードゲームに採択



日本発のゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、9月27日、セガがライセンスを許諾し、double jump. tokyoが開発・運営を行う「三国志」の世界観をテーマとしたブロックチェーンカードゲームにて、Oasysチェ ーンが採択されると発表した。本ゲームはOasysのLayer2ブロックチェーン 「HOME verse」にて展開するという。

Oasysは、環境に優しいProof of Stake方式(注)を採用したゲーム特化型ブロックチェーンで、初期バリデータに はスクウェア・エニックス、バンダイナムコ研究所、セガ、Ubisoft、Netmarbleなど国内外の大手ゲーム会社な どが参画している。

バリデータにも参加しているセガの『三国志大戦』IPを活用して、double jump.tokyoが開発・運営を行 うブロックチェーンゲームにおいて、Oasysが採択されることが決定した。

この新作ゲームでは、アーケードゲームとして2005年に登場し、アジアを中心に絶大な人気を博した対戦型 カードアクションゲーム『三国志大戦』のIPを使用したアートワークを楽しめる。



本タイトルは、double jump.tokyoが開発・運用するOasysのLayer2ブロックチェーン「HOME verse」にてリリー ス予定です。 人気IPを活用したブロックチェーンゲームを快適にプレイいただける環境でユーザーの方々にお届けすること で、ブロックチェーンゲームのマスアダプションを目指してまいります。今後も多様なブロックチェーンゲームタ イトルを発表してまいりますので、引き続きご注目ください。

(注)Proof of Stake方式...合意形成アルゴリズムの一つで、Proof of Work方式と比べ圧倒的に電力消費が 少なく環境負荷が小さい。

Oasys

会社情報

会社名
Oasys
企業データを見る