大日本印刷、バーチャルプロダクション用の高精細3DCGデータの提供開始…「映像業界の支援」と「地域活性化」の両立目指す

大日本印刷<7912>は、9月4日、映像制作会社に向けて地域の文化資源を活用したバーチャルプロダクション用の高精細3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)データの提供を開始したと発表した。9月4日に「神田明神」(画像)を、ソニーピーシーエルが運用するデジタル背景のライブラリー「BACKDROP LIBRARY」で公開、3DCGデータの提供を開始する予定。なお、「仁和寺『金堂』」は、2023年11月中旬以降に同サイトで公開、提供開始予定。

DNPは2021年から、リアルとバーチャルの空間を融合する「XR(Extended Reality)」の技術を活かし、新しい体験と経済圏を創出する「XRコミュニケーション事業」を展開しており、今回、「神田明神」「世界遺産 仁和寺 国宝『金堂』」を高精細3DCGデータで制作した。外観を忠実に再現するため、歴史ある建築物ならではの外壁や木材の質感、屋根の勾配や曲線、また、それらが醸し出す自然な陰影の表現力が特徴だという。

【バーチャルプロダクション用の背景3DCGデータの特長】
1.3DCGデータとして文化財を活用することで、「文化の継承」と「映像制作」に貢献
文化財の多くは「修復・継承」と「公開等の利活用」の両方が求められる。DNPは対象物へ負荷をかけずに3Dデータを取得し、3DCGとしてバーチャルプロダクションへ展開することで、文化財の保存や活用と、映像制作における課題の解決を両立させる。また、文化財の所有者にデータとしての使用対価を還元することで、新たな収益モデルの構築を目指す。

2.高精細でリアルな背景(ロケーション)用3DCGデータ制作技術
今回、3DCGデータの制作には、DNPが文化財アーカイブ事業などで培った独自の撮影・加工技術による3Dデータ上での微細な凹凸情報等の表現に加え、バーチャルプロダクション特有の撮影に連動したリアルタイムな陰影情報の表現を施した。それにより、光源の位置や撮影アングルが変化しても、適切な陰の形状や陰影の強弱が表現できる。映像制作会社等は忠実に再現した文化財を背景に使用できるだけでなく、3DCGならではのエフェクト(効果)の使用など、演出の幅を広げることができる。

3.3DCGデータの制作時間を短縮し、早期提供を可能に
DNPは、文化財以外にも国内外で3,000件以上の豊富な計測実績を持つ協力企業と連携し、同社保有の“点群データ"を活かしたバーチャルプロダクション用データを提供する。計測済みの点群データの活用によって、精度が高く臨場感のある3DCGデータを短期間で制作できるため、企業等が求める背景(ロケーション)の早期提供を可能にする。