
サイバーエージェント<4751>は、この日(8月8日)、第3四半期(25年4~6月)の決算で、インターネット広告事業の業績について、売上高が前年同期比0.4%減の1113億円、営業利益が同35.6%減の36億円と減収減益となったことを明らかにした。安定成長を続けてきたネット広告だが、何があったのか。
決算説明会に臨んだ藤田晋社長(写真)は、大口顧客の離脱をまずあげた。「かなり多額の取引をいただいてた顧客が1社離脱した。事業をやっている以上、仕方ないことだが、それ以外の業務は順調に推移しているので、焦らずに他のもので挽回しながら戻していきたい」と述べた。
さらに第3四半期は、新卒の社員が入社してくるタイミングでもあるた、人件費が増えて営業利益と利益率が悪化する。営業利益率は3.3%に低下したが、あくまで一時的な事象であると強調した。
インターネット広告事業としては今後もやることは変わらず、広告の運用力と技術を強みとした顧客の広告効果を追求するマーケティングという優位性を活かしていきたい、と述べた。


会社情報
- 会社名
- 株式会社サイバーエージェント
- 設立
- 1998年3月
- 代表者
- 代表取締役 藤田 晋
- 決算期
- 9月
- 直近業績
- 売上高8029億9600万円、営業利益418億4300万円、経常利益414億7500万円、最終利益162億4600万円(2024年9月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 4751
