ドリコム、ウィザードリィ第1作目のリメイク作品が発売と発表!パッケージ版も予約開始!末弥純氏による描き下ろし新キーアートも!

ドリコム<3793>は、国内外の商標権を保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」に関して、DIGITAL ECLIPSEからWizardryシリーズ第1作のリメイク『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』を本日5月23日より各種コンソールとPC向けに配信開始となったと発表した。日本語をはじめとした6カ国語に対応している。

また、SUPERDELUXE GAMESより本作のパッケージ版が10月10日に発売されることが決定した。本日より予約の受付を開始する。

 

■『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』コンソール&PCで配信開始!

本日5月23日より『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』のフル3Dリメイク版の正式リリースをNintendo Switch/ PlayStation4/ PlayStation5/ Xbox One / Xbox Series X|S / PC(Steam)向けに開始する。

また正式リリース開始にあたり、本タイトルを紹介する最新トレーラーが公開となった。美しいグラフィックで再現した迷宮や、迫力あるアニメーションで表現したターン性バトルなどが確認できる。

 

▼『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』ローンチトレーラー

 

【5月23日00:00(JST)配信開始】
▼Nintendo Switch
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000065094.html

▼PlayStation4/ PlayStation5
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10010381

▼Xbox One / Xbox Series X|S
https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/wizardry-proving-grounds-of-the-mad-overlord/9pnxh7qr4zn4

【5月23日25:00(5月24日01:00)(JST)配信開始】
▼PC(Steam)
https://store.steampowered.com/app/2518960/Wizardry_Proving_Grounds_of_the_Mad_Overlord/

 

■『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』とは

1981年にSir-Tech Software, Inc(現:SirTech Entertainment Corp.)が家庭用コンピュータ向けにWizardryシリーズ第1作目として『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』(邦題:ウィザードリィ 狂王の試練場)をリリースした。初のパーティ型ダンジョンRPGとしてロールプレイングゲームというジャンルを立ち上げた重要なゲームの1つであり、後の国産RPGに影響を与えたタイトル。

DIGITAL ECLIPSEは今回のリメイク版を初代のApple II版のゲームのコード上に直接構築するため、ドリコムから「Wizardry」の登録商標とSirTech Entertainment Corp.から『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』のリメイクに関する契約を締結している。

DIGITAL ECLIPSEによる今回のフル3Dリメイク版では、オリジナル版のゲーム性はそのままに、より遊びやすくグラフィックや、パーティ編成、ダンジョンでの移動、呪文の発動、戦闘の操作性などの改良が行われている。

【ストーリー】
狂王トレボーの要請に応え、冒険者を集めてパーティを編成して迷宮へと向かい、邪悪な魔導師ワードナに奪われた魔除けを取り戻そう。迷宮内は様々なモンスターや隠した罠で満ちており、最深部で待ち受けるのはワードナとの直接対決だ。

 

【ゲームの特徴】
●Unreal Engineによる美しいグラフィックとアニメーションを新たに追加
●コンソール版での人気のあった仕様を含め、ユーザーのゲームプレイをそれぞれの好みに調整できる選択式のオプションを追加。また新たに追加したオプションを選択せず、オリジナル版の難易度でゲームプレイをすることも可能
●遭遇した敵の情報を記録し、戦略に必要な敵の強さと弱点を確認できるモンスター図鑑。モンスターテキストを担当するのは『ウィザードリィのすべて』『小説ウィザードリィ隣り合わせの灰と青春』等で知られるベニー松山氏
●作曲家Winifred Phillipsによる豪華なゲーム内サウンドには、ファンの間で人気の高いWizardryのオープニングテーマのアレンジ版も収録
●コントローラーでもプレイしやすいようにワンボタンで素早く戦闘中に選択ができるUIへ改良
●英語、日本語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語に完全ローカライズ対応

【ゲーム概要】
タイトル:『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』
配信日:2024年5月23日配信
ジャンル:RPG
対応プラットフォーム:
Nintendo Switch
PlayStation4/ PlayStation5
Xbox One / Xbox Series X|S
PC(Steam)※PC版(Steam)は2023年9月よりアーリーアクセス開始。

価格:3980円(税込)
対応言語:英語、日本語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語

 

■イラストレーター 末弥純氏による新たなキーアートを公開

Wizardryシリーズ第1作『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』(邦題:ウィザードリィ 狂王の試練場)が20年以上の時を経てフル3Dリメイク版としてリリースされることを記念し、数々の「Wizardry」作品にアートを提供してきた末弥純氏による新たな描き下ろしイラストが本日公開となった。

第1作目のファミコン移植版をはじめとしたWizardryシリーズのグラフィックを手がけた末弥純氏のイラストは、多くのWizardryファンに愛され続けている。また、今回イラストの制作を終えた末弥純氏より、コメントを得ている。

【末弥純氏コメント】
久しぶりにウィザードリィを描かせていただいて、色々と昔の懐かしい、楽しい思い出に浸りました。

  

■パッケージ版の発売が10月10日に決定!本日より予約の受付を開始

DIGITAL ECLIPSEが提供するフル3Dリメイク版の配信開始に続き、SUPERDELUXE GAMESより『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』のパッケージ版が10月10日にNintendo SwitchとPlayStation5向けに発売されることが決定した。パッケージ版では、通常版とDELUXE EDITIONの販売を予定している。また、本日よりパッケージ版の予約の受付を開始している。

 

■パッケージ版『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』概要

発売日:2024年10月10日予定
予約開始日:2024年5月23日
対応ハード:
Nintendo Switch
PlayStation5
価格:
通常版4980円(税込)
DELUXE EDITION6980円(税込)
DELUXE EDITION同梱物:
●通常版(表裏ジャケット+マニュアル)
●三方背ケース
●トレーディングカード
●末弥純氏イラストのアートカード
●ミニマガジン「DELUXE+」
●ミニガイドブック「冒険者の手引き」

▼SUPERDELUXE GAMES公式ストア
https://superdeluxegames.jp

 

Wizardry(TM) is a registered trademark of Drecom Co., Ltd. Proving Grounds of the Mad Overlord Copyright (C) (1981-2024) by FRPG Corporation. All rights reserved. Proving Grounds of the Mad Overlord is a copyrighted program licensed to SirTech Entertainment Corp by FRPG Corporation. Proving Grounds of the Mad Overlord has been licensed to Digital Eclipse Entertainment Partners Co., by SirTech Entertainment Corp.

株式会社ドリコム
http://www.drecom.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社ドリコム
設立
2001年11月
代表者
代表取締役社長 内藤 裕紀
決算期
3月
直近業績
売上高108億円、営業利益22億8100万円、経常利益21億9200万円、最終利益11億5900万円(2023年3月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3793
企業データを見る