gumi、業績回復に向けた取り組みを発表 不採算タイトル関連の費用減と人員減でモバイル収益急改善 『ファンキルオルタナ』とOSHIトークンでBC事業も"黒字"に
gumi<3903>は、この日(7月26日)、2025年4月期の業績立て直しと株価回復に向けた施策を開示し、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業を収益改善を図っていくことで黒字転換する考えを示した。一見すると前回の決算発表時に公開したものとほぼ同じにみえるが、『アスタータタリクス』の終了アナウンスを行ったこともあり、内容を一部修正したうえであらためて方針を開示した。決算発表時には『アスタータタリクス』を黒字運営する、としていた。
赤字の主因となったモバイルゲームについては、2024年4月期において税引前で65億円の損失計上となったが、そのうち61億円は2025年4月期には計上されない損失となる。その内訳を見ると、『アスタータタリクス』関連の減損損失28億円と営業損失23億円の合計51億円、そして新作開発中止に伴う費用10億円だった。これらの費用が2025年4月期は計上されなくなることで収益が大きく改善する。
さらに第1四半期中に80名の希望退職者の募集も行った。第1四半期(24年5~7月)に1億円の特別損失を計上するものの、年間で4億円の人員削減効果が見込まれるという。以上の施策だけで65億円の収益改善が見込まれる。既存タイトルと受託開発による収益の積み上げで黒字転換を図っていくようだ。
▲先日の決算発表では『アスタータタリクス』の運営が黒字体制に移行する、としていた。
他方、ブロックチェーン等事業については税引前で12億円の黒字だったが、カバー<5253>株式売却という一時利益がなかったとすると、12億円の赤字だったという。 ブロックチェーンゲーム『ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション(ファンキルオルタナ)』とOSHIトークンの年間収益が寄与することで、継続的な事業だけで黒字化が見込まれるとのこと。
『ファンキルオルタナ』は、リリースが遅れたことで2024年4月期では13億円の損失が発生したが、協業先からのタイトルリリースに伴う売上及びトークン受領による収益が貢献する。
▲前期のみに発生した"一時費用"がかなりなくなるだけでも大きな収益の改善が見込まれる。
同時に中期計画における事業方針も転換した。自社オリジナルゲームの開発は当面中止し、自社ゲームエンジンとIPを軸にした収益性の高いタイトルを推進していく。『ジョジョの奇妙な冒険』はそのひとつだ。さらに開発受託やカジュアルゲーム・コンソールゲーム・Steamの領域にも注力していく。
ブロックチェーン等事業については、『ファンキルオルタナ』が好調なことに加え、OSHIトークンの価値も向上しているため、より一層の経営リソースを投入することで、事業拡大を図っていくとのこと。
こうした方針に基づき具体的な取り組みは以下のとおり。29億円の出資を受けた「すとぷり」運営のSUPER STATE HOLDINGS(SPST)との連携も図っていく考えだ。
▼ゲーム事業における有力IPタイトル(受託含む)の獲得
・将来の業績向上に資する有力IPの獲得
・すとぷりグループのIPの活用
・協業先からの複数のブロックチェーンゲームの配信
▼OSHIトークンの価格の持続的な上昇
・TOPPAN、KDDI、HashKey等の大手企業との間でパートナーシップを構築
・すとぷりグループ等、複数のパートナーとの連携によるコンテンツ配信及びマーケティングの実施
▼ノード事業の更なる拡張
・足元の運用資本の増加
・大手企業との連携による他社資本の組み入れ
▼戦略的提携及び保有資産売却による資金確保を通じた戦略投資の実行
・投資活動を通じて得てきた株式等の売却による早期回収
・コンソールゲームやカジュアルゲーム、Steam向けゲームの開発会社への戦略的投資やブロックチェーン等事業の強化を目的とした暗号資産投資
▼すとぷりグループとの連携による新規事業領域への進出
・すとぷりグループのプロデュースノウハウx当社の技術力をかけ合わせたオリジナルIP創出
・クリエイターとファンの新たな楽しみや交流を実現できる仮想世界、バーチャルファンダム空間の実現可能性検討
▲中期的な利益目標。当面は2025年4月期の業績推移に注目したいところ。
会社情報
- 会社名
- 株式会社gumi
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 川本 寛之
- 決算期
- 4月
- 直近業績
- 売上高120億6600万、営業損益50億4000万円の赤字、経常損益45億1400万円の赤字、最終損益59億3400万円の赤字(2024年4月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3903