MIXI<2121>は、同社の動画制作などのクリエイティブ技術を誰でも無料で学べるサイト「ミクデザキャンプ」を公開した。
「ミクデザキャンプ」は、同社が多様なプロダクトを通じて培ってきたクリエイティブの知見を映像でお伝えする学習コンテンツ。同社ではデザイン職の新卒採用を定期的に実施しているが、2024年に動画を軸としたクリエイティブで事業成長を支援する「デザイン本部 動画クリエイティブ室」で初めて新卒社員が動画ディレクターとして配属されたことがきっかけとなり、動画クリエイティブ技術の言語化やナレッジシェアのための映像を制作。この取り組みが発展し、2024年9月に従業員向け動画学習プログラムを公開した。
そして今回、このプログラムをアップデートし、「ミクデザキャンプ」として社外公開することとした。これまで同社では、IT業界の技術発展への貢献を目的に、新卒エンジニア社員向けの技術研修資料や映像データの社外公開などを行っており、デザイン領域でも同様に、業界全体のクリエイティブ力の向上や次世代育成につなげたいという想いから、今回の取り組みに至った。
昨今ではデザイン職に限らず、様々な職種・世代の方が気軽に動画を撮影・編集しSNSへの投稿を楽しむ時代となった。しかし、動画制作を一から体系的に学ぶことは難しく、一定のハードルもある。「ミクデザキャンプ」では、同社が蓄積してきた知見を基礎から分かりやすく映像に落とし込むことで、多くの方々が楽しみながら学べるコンテンツを目指した。
本学習コンテンツでは、MIXIに在籍するデザイン職が講師となり、『モンスターストライク』や「家族アルバム みてね」「FC東京」「千葉ジェッツ」など、デザイン職が関わる多様な実例を用いた講座を展開。今回のサイト公開では、「企画」「プリプロ」「撮影」「編集」「CG」「マーケティング」の6つのカテゴリで動画制作の基礎から応用までを網羅した、計50本以上の講座が無料で視聴可能となっている。今後は、動画制作以外にも「デザイン」「UI/UX」といった新たな講座の公開も検討している。
サイトは、学習に対して敷居が高い印象を与えないよう、楽しさを感じられるデザインを採用。キービジュアルでは、多様な職能が協業してクリエイティブに携わる様子を、カラフルな色彩や図形で表現した。また、視聴に掛かる手間を極力省くため、全講座を一覧で表示するなどシンプルなUI/UXを意識している。
▼クリエイティブ専門の学習コンテンツ「ミクデザキャンプ」
https://mixi-design-camp.mixi.co.jp/
会社情報
- 会社名
- 株式会社MIXI
- 設立
- 1997年11月
- 代表者
- 代表取締役社長 木村 弘毅
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高1468億6800万円、営業利益:191億7700万円、経常利益156億6900万円、最終利益70億8200万円(2024年3月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 2121