インディーゲームの魅力を発信するグローバルイベント「Games Around The World」が7月17日~28日に大阪・関西万博で開催

インディーゲームの魅力を世界に発信するグローバルイベント「Games Around The World」が7月17日~28日に大阪・関西万博で開催する。イベントでは世界中のゲーム開発者たちが制作した魅力的なタイトルを紹介する予定。

「Games Around The World」は、世界中のインディーゲームとその開発者に光を当て、インタラクティブな体験を通じて文化、物語、そしてゲームプレイの多様性を融合させることを目指す。

期間中には、グローバルTwitchストリーミングイベントを開催し、ベルギーを含む参加各国のクリエイターたちが、自国で生まれた独創的なインディーゲームを世界に向けて発信する。

さらに、自国のゲームを紹介するだけでなく、他国の開発によるゲームも積極的に配信することで、参加国間の文化的な理解と交流を深める。

現在、オーストラリア、ベルギー(フランダース地域およびワロン地域)、クロアチア、セルビアなど多くの国々が「Games Around The World」への参加を決定している。これらの国々は万博会場にそれぞれのパビリオンを構え、イベントを盛り上げる。

また、他の多くの国々もウェブサイト上で自国のゲームを紹介し、Twitch配信を通じて自国のコンテンツクリエイターと世界中のゲームファンとのデジタルな交流を計画しているとのこと。

公式Twitchチャンネル「Games Around The World」では、すべての国際放送を再配信し、インディペンデントゲームと文化の多様性を称えるこのイベントを体験できるハブも用意する。

イベントを通じて、世界中の人々がゲームを通じて新たな発見をし、繋がりを深めることができるとしている。