【発表会】アニメ『モンスターストライク』は何故「YouTube配信で1話が7分」なのか? 豪華制作陣が語るアニメ事業の新たな可能性


ミクシィ<2121>は、2015年7月21日、都内で『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)アニメ制作発表会を開催した。

当日は、『モンスト』のオリジナルアニメを2015年10月10日よりYouTubeで配信開始することを発表。さらに日本語のほか、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語など多言語に対応し、世界同時配信することも明らかにした。本稿では、アニメの新しい形を提示した、衝撃の制作発表会の模様をお届け。

 

■テレビではない、今の子供たちに向けた新たなアニメの形


発表会では、はじめに特別ゲストとして俳優の金子昇さん(写真)が登壇し、ストーリーテラーを務めながら『モンスト』の概要を説明してくれた。

言わずと知れたひっぱりハンティングRPG『モンスト』は、スマートフォンの特性を活用した、誰でも簡単に楽しめる爽快アクションRPGとして、2015年5月には世界累計利用者数3000万人を突破。そして今回『モンスト』のメディアミックス展開として、アニメ化を発表した。

続いて、本作のプロデューサーである木村弘毅氏が登壇し、アニメ化に関するコンセプトや概要について解説。木村氏は、『モンスト』をアニメ化する際に「昔、僕らが王道バトルアニメを見て、学校に行ってもその話題で盛り上がったように、『モンスト』のアニメも会話の中心にあって欲しい」との想いを語った。

そして、今回YouTubeでアニメを配信することについては、「本作は若年層に向けて制作したアニメですが、いまの世代の子たちにお茶の間のテレビの前に座ってもらうのは、もう難しいかと思っています。だからこそ、時間と場所を選ばないYouTubeで配信するのが相応しいと考えました」とコメント。また、『モンスト』と言えばYouTubeで関連動画が盛り上がっていることもあり、「そのチャネルでアニメを流すことも自然な流れです」と言葉を添えた。
 

▲左から金子昇さん、木村弘毅氏

アニメ『モンスト』の本編が1話7分の理由については、調査結果にYouTubeでひとりあたりが視聴する平均時間が10分であることがきっかけとのこと。

「恐らくYouTubeを利用する方は、通勤・通学などちょっとした余暇に見ることもあり、だいたい10分ぐらいの尺が限界だと思います。だからこそ『モンスト』のアニメも7分という尺で勝負することにしました」と木村氏。また、世界同時配信に関しては「海外のユーザーにもアニメをきっかけにアプリ版を知ってもらいたい」と戦略を語った。

ネイティブアプリとの連動については、「たとえば、アニメを見て強いボスが出てきたとします。そいつを主人公たちが倒したあとに、すぐにアプリ版でもそのボスが登場するといった、アニメを追体験できるようにします。アニメとゲーム、別々のメディアを行き来することで、より立体的なエンターテイメントを楽しめるのではないかと思っています」とコメント。

このほか、アニメ版のコラボについては、「アニメのなかにコラボ先のキャラクターがゲストとして出てくるのも面白いですよね。ときには画風とかもコラボ先に似させて描くなど。これは僕の勝手な妄想なので、どう実現していくかは分かりませんが…」と意欲を示した。

また、アニメには様々な仕掛けや謎を散りばめているとのこと。

続いて、グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ日本代表 水野有平氏が登壇し、YouTube上でオリジナルアニメが展開することについてコメントした。

「もともとYouTubeでは、ゲーム関連動画が非常に人気のカテゴリーです。様々なチャンネルがあるなかで、視聴者数のグローバルTOP100のうちの半分以上がゲーム関連です。『モンスト』の関連動画も非常に盛り上がっていて、そうしたなかでYouTube上でアニメ化と聞いたときは本当に驚きました」と水野氏。

また、TVとYouTubeの差について聞かれた水野氏は「PCはもちろん、スマートデバイスで視聴できるため、時間と場所を選ばないことです。何よりYouTubeは、世界に向けて配信することができます。だからこそ、今回の取り組みには“新しさ”を感じました」と『モンスト』アニメに対する期待感を示した。

ここで、本日初公開となるアニメ『モンスト』のプロモーションビデオが公開された。
 


 
 
 
 
 

プロモーション終了後には、YouTuberのマックスむらい氏、HIKAKIN氏が登壇し、アニメに対する感想を述べた。

むらい氏は、「すごいクオリティ。渋谷の見慣れた光景のなかで、携帯電話を空に掲げるシーンとか震えましたね。バトルシーンとかも想像以上。1話7分ですと、テンポも良くて何回も視聴しちゃいますね」とコメント。一方でHIKAKIN氏は「最初は『モンスト』のアニメ化と聞いて想像できなかったですが、“こう来たか…”と思いました」と驚いていた様子だった。
 

▲左からマックスむらい氏、HIKAKIN氏

ふたりの感想を聞いた木村氏は、「クオリティはテレビで放送するアニメと遜色ないほどの出来栄えです。7分とはいえ、決してショートアニメではないので、何回でも見てもらいたいです。むしろ、色々なところに様々な仕掛けを用意しているので、何回も見ることで様々な発見ができるかもしれません。PVにも取り入れています」と裏話を明かしてくれた。

また、冗談で“むらい氏とHIKAKIN氏がアニメにも登場する”という話題になったときは、「コラボですよね(笑)。出しましょう」とかなり本気の返答をした木村氏。「出すとするなら、おふたりのファンの方々が喜んでもらう形にします」と言葉を添えた。
 
 

■30分アニメを7分に凝縮…「密度の濃い作品に」



さて、ここからは制作陣によるクリエイターセッションに移った。はじめに、本作のストーリー・プロジェクト構成を務めたイシイジロウ氏(代表作:『428 ~封鎖された渋谷で~』総監督)が登壇し、アニメ『モンスト』における制作過程について振り返った。

ニンテンドー3DS版とアニメ化の話をもらったのが、去年の10月頃だと語るイシイ氏は「当初は何も決まっていませんでした。そのときは、“いま子供向けに大ヒットしている『妖怪ウォッチ』や『ポケモン』などに、真っ向勝負しても勝てないです”ということを正直に話しました」と語った。

というのも、子供向けコンテンツにはいくつかの勝利パターンが決まっていて、さらにはひとつがヒットすると独占してしまう流れとなり難しいようだ。そこでイシイ氏は「本当に『モンスト』が捉えているお客さんはどこにあるんですか?」と木村氏に訪ねたところ、中学生男子に普及率が高いことを語り、幾度ものディスカッションを経て今回のYouTube配信に行き着いたという。

「今回のプロジェクトには、ヒットメーカーの脚本家、若年層にも受け入れられるキャラクター、スマホと連動するという変則的なアニメを手掛けられる制作現場が必要です。これらひとつが欠けるだけでこのプロジェクトは成功しないです」とアニメ化に際して最高の制作陣が必要であると語り、無事に揃った最高のスタッフたちを壇上に呼び込んだ。

登壇したのは、シリーズ構成・脚本を務める加藤陽一氏(「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」シリーズ構成・脚本など)、キャラクターデザイン原案を務める岩元辰郎氏(「逆転裁判」キャラクターデザインなど)、プロデューサーを務める平澤直氏(「翠星のガルガンティア」「輪廻のラグランジェ」プロデュース)、監督を務める新進気鋭の若手クリエイター・市川量也氏の4名。
 

▲左から加藤陽一氏、岩元辰郎氏、平澤直氏、市川量也氏
 
加藤氏は、今回『モンスト』アニメのシリーズ構成・脚本を務めることに関して「声をかけてもらったことを嬉しく思います。何より自分もプレイしていたため、最初からワクワクしていました」と語った。舞台がファンタジーの世界ではなく、現実世界については「ファンタジーでは、かえって世界観が狭まる可能性がありました。むしろ現実の世界で、引っ張って色々なところをぶつけているほうが気持ちいいし、そういう映像も見たいよね、ということで現実を舞台にしました」と続けた。

キャラクターデザインに関して岩元氏は、細かい世界観設定も無いまま、「『モンスト』がアニメ化するので絵を描いて欲しい」との依頼のみで初期デザインを描き起こしたという。
 

▲初期デザイン​

続いての話題は「YouTube用7分アニメの作り方」について。「7分と聞いて、多くの人が30分アニメの三分の一と思いそうですが、1話毎に一定の満足になるよう意識して作っています。決して30分を7分ごとに区切っていくのではなく、いかに30分アニメを7分に凝縮していくか、ということです」と制作陣は7分に込めた並々ならぬこだわりを語った。監督の市川氏も「本当に密度の濃い作品になっています。PC・スマホ、どちらでも見ても楽しめる画面作りも意識しています」と言葉を添えた。
 

また、アニメ制作陣は当初「『モンスト』はアプリ版という“原作”があるため、ある程度、世界観や取り組みに関しても保守的な考え方をしていました。それこそ、0からアニメ用のアプリを開発したほうが、設定が詰めやすいとも思えましたが、これがアプリ版の現場の考え方が全く異なり、“良くなるならばどんどん変えていきましょう”、“アニメで必要ならば変えてください”と現場は細かい制限を設けることはありませんでした。それこそ原作ありきではなく、オリジナルアニメを作っているみたいでした」と、柔軟な制作体制であったことに、全員が驚きながらも、関心している様子だった。

なお、アニメの制作陣は、一部ニンテンドー3DS版の開発にも携わっているという。
 
 

イベントの最後には、主人公・焔レン役の小林裕介さん(「アルスラーン戦記」主人公・アルスラーン役など)、マスコットキャラクターであるオラゴン役の福島潤さん(「弱虫ペダル」鳴子章吉役など)、ヒロイン役のLynnさんが登壇。
 

▲小林裕介さん、福島潤さん、Lynnさん

現在の心境について、「とにかくドキドキしています。早く1話をやって安心したいです!」(小林さん)、「先ほど初めてPVを見ましたが、めっちゃ格好良かったです。この世界で声を吹き込めるのが嬉しい」(福島さん)、「PVに私の役が出ていないのが悔しいぐらいPVが格好良かったです。『モンスト』は仲間と協力するゲームなので、私たちも協力して頑張っていきます」とそれぞれ意気込みを語ってくれた。

ちなみに、この3名にはちょっとしたエピソードがある。というのも、今回の声優陣を決めるオーディションにて、通常ひとりずつ審査を行うところ、3人で掛け合いを行うという審査内容だったとのこと。そして、たまたま同じチームに決まった小林さん、福島さん、Lynnさんの3名が演技をしたところ、そのまま全員がオーディションに受かったようだ。このことについて3人は「運命的なことで、すごく嬉しい」と喜びをあらわにしていた。

なお、Lynnさんが演じるヒロインは、8月2日に開催される「モンストフェスティバル」で発表されるという。
 

▲当日はマスコットキャラクターであるオラゴンも駆けつけた!
 



大ヒットゲームアプリのアニメは、2015年10月10日に「YouTube」で放映される。アニメ事業の歴史のなかでも類を見ない今回のプロジェクト。しかし、そう遠くない未来には、“新作アニメをYouTubeで楽しむ”というのが当たり前の時代になるかもしれない。
 
(取材・文:編集部  原孝則)


 

■アニメ『モンスターストライク』概要

 
▲キービジュアル

■概要
配信開始日:2015年10月10日(土)
配信方法:YouTubeにて配信
配信時間:本編1話約7分
配信対応言語/国:日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語など
配信スケジュール:毎週土曜日配信
モンスト・アニメ公式サイト:http://anime.monster-strike.com

■制作
原作:モンスターストライク
エックスフラッグスタジオ 総監督:木村 弘毅
モンストアニメプロジェクトマネージャー:鈴木 洋平
監督:市川 量也
ストーリー・プロジェクト構成:イシイ ジロウ
シリーズ構成・脚本:加藤 陽一
キャラクターデザイン原案:岩元 辰郎
モンスターデザイン原案:近藤 雅之
プロデューサー:平澤 直
アニメーションプロデューサー:宮崎 裕司
制作:スタジオ雲雀/ウルトラスーパーピクチャーズ

■キャスト
小林 裕介(焔レン役)
福島 潤(オラゴン役)
Lynn(役名後日公開)
 

公式サイト



■『モンスターストライク』
 

Google Play

App Store

auゲーム

 

©mixi, Inc. All rights reserved.
株式会社MIXI
https://mixi.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社MIXI
設立
1997年11月
代表者
代表取締役社長 木村 弘毅
決算期
3月
直近業績
売上高1468億6700万円、営業利益248億2000万円、経常利益182億5000万円、最終利益51億6100万円(2023年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
2121
企業データを見る