
【インタビュー】キャラクターや世界観を生み出すイグジス 制作拠点の福岡オフィスの所属スタッフが語る福岡でクリエイターとして働くことの魅力とは?

昨今のスマートフォン向けゲームでは、内容もさることながらイラスト表現の質も向上している。「美麗なイラスト」だけでなく、動きや個性、世界観などの作品全体との結びつきもユーザーからは求められてきているようだ。
Exys(イグジス)株式会社はそういった世界観やキャラクターの個性などを生み出す事を大事にしている会社だ。クリエイター陣の制作環境にもこだわりをみせている。
今回「Social Game Info」では、同社の制作拠点である福岡事業所 クリエイティブ事業部 副部長の真島猛氏(写真右)へのインタビューを実施。その制作環境や福岡という土地でクリエイターとして働くことの魅力などをうかがった。
■福岡オフィスはデザイナーが作業に集中できる理想的な環境
――:よろしくお願いします。「デザイナー」と一括りにしても様々な職種があるかと思いますが、制作環境・体制としての、御社ならではの特徴はございますか?
真島氏:デザイナーは、2Dデザイナー、3Dデザイナー、マンガ、アニメーター、Web、UIとほぼグラフィック全般を網羅しています。主にゲーム、マンガ、アニメを対象にデザインしています。
チームは、案件毎にプロジェクトを組み、複数のプロジェクトを兼任しているスタッフも数多くいます。制作体制は、例えばキャラクターデザインでは、ラフ、線画、着彩と分業化しおり、効率化と高いクオリティを生み出すようにしています。最終的には、一人で全てのパートをマスターしてもらいます。
――:担当分野制作において御社の中でどのようなこだわりをお持ちですか?
真島氏:私はデザイナーのパフォーマンスを発揮できる環境と組織作り、また私自身がデザイナーとして様々なことを経験してきたことを活かし、社員のみんなにプロとしてのデザイナー育成に注力しています。
――:昨今ではモバイルゲームではデザインといったものは重要になっております。御社タイトルのデザインを携わるうえで、大切にしていることはありますか。
真島氏:世界中のユーザーの方々へ時代のニーズに合ったコンテンツをハイクオリティかつスピーディに提供することです。またどんなメディアであっても、ユーザーの満足度を如何に満たし、驚きと感動を与えることを大切にしています。
――:デザイナー目線での御社の魅力はどこにあると思いますか。
真島氏:すでに実績と実力あるトップデザイナーには、世界に発信し成功へ導くようサポートしていることです。これからトップデザイナーを目指すデザイナーには、経験と実績を積んでもらい、プロのデザイナーとして成長できる環境があることです。
――:社内の雰囲気や福岡という周辺環境はいかがですか。

オフィスの周辺環境は天神の中心街にあるので、アクセスは大変便利です。夜になるとすぐ近くに博多名物の屋台が沢山並んでいて、色んな意味で良いところですよ(笑)。
――:福岡で働くことのメリットを教えてください。
真島氏:弊社のプロジェクトは主に東京のクライアントで、福岡に居ながら、やりがいのある大きなタイトルに関わることができます。住みやすい福岡で落ち着いて制作できることはデザイナーにとって恵まれた環境と言えます。
――:福岡はクリエイターにとってどういう土地ですか?
真島氏:福岡は昔から著名な芸術家、デザイナー、ミュージシャンなど多くのアーティストが生まれています。理由は定かではないですが、風土が影響しているのでしょうか…。またすぐ近くに海や山など自然が沢山あり、都会と田舎のちょうど良いバランス感がもの作りにいい影響を与えています。
――:現在働いているクリエイターの人たちはどこの出身の人が多いですか? やはり福岡?
真島氏:そうですね、福岡と九州各地の出身者が多いです。最近では、Uターン、Iターンの方も増えています。
――:福岡でクリエイターとして働くとどんないいことがあるのでしょうか?
真島氏:今、福岡には著名なデザイナーの移住が増え、大手プロダクションなどが進出してきており、様々なイベントや交流会が頻繁に行われています。また、福岡市が率先して、企業、大学などと連携し、福岡から世界に発信するよう地域一丸となり活性化を図っています。そのような環境はクリエイーターにとって非常に良い刺激となっています。
――:福岡はぶっちゃけクリエイターにとって天国ですか?
真島氏:はい(笑)。
■福岡から世界中の人々に向けて作品を発信!
――:福岡でクリエイターとして働いていてよかったなぁと思ったことがあったら教えてください。

――:全国のクリエイターの皆さんに福岡に来てもらうとしたらどんなことをアピールしたいですか? 目標や課題としてどういったことがありますか?
真島氏:福岡から世界へ向けて一緒に発信したいですね。そのためには自分から積極的に人と関わり、影響し刺激し合える場を作って行きたいです。
――:そちらを実現していくにあたり、どういった人物と働きたいといった考えはございますか? スキルの他にも、共にゲームを作っていく上でどのような点を大事にしていますか?
真島氏:失敗しても諦めない粘り強いタフな精神力を持った方です。そんな気持ちを持ち続けることによって、必然的に高いスキルと素晴らしいセンスを身に付けることになると思います。そんな方と面白いこと、困難なことに一緒にチャレンジしたいです。
――:今後どのような事にチャレンジしていきたいですか?
真島氏:一人でも多くの世界に通用するプロのデザイナーを育てることです。またそのようなデザイナーが生まれる組織を作ることです。そして、そのデザイナー達が作った作品を世界中の人々に楽しんでもらいたいです。簡単にできることでないですが、そのためには良いと思ったことは果敢に挑み、そのリスクを恐れずに、あえてその両面を楽しむことにチャレンジしていきたいです。
――:どうもありがとうございました。
あわせて読みたい( Exys )
企業情報(Exys株式会社)
会社名 | Exys株式会社 |
---|---|
URL | http://www.exys2008.com/ |
設立 | 2008年2月 |
代表者 | 稲冨 正博 |
決算期 | |
直近業績 | |
上場区分 | |
証券コード |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント