
大手ゲーム6社、20年3月通期の増益予想はセガサミーとカプコンのみ スクエニとバンナムが高い進捗率

また、カプコンも21%の営業増益を見込む。ダウンロード販売の強化を行ったことで、売上は低下したものの、採算性が向上。『モンスターハンター:ワールド』や『バイオハザード RE:2』『デビル メイ クライ 5』など好調なリピートタイトル販売が利益を押し上げた。新作スマホゲーム『モンスターハンター ライダーズ』も好調な出足となっており、業績を更に押し上げそうだ。

通期計画に対する進捗率が高いのは、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>だ。その進捗率が116%に到達しており、通期計画はおろか、前期の実績(245億円)も上回っている。「マンガUP!」を中心とする電子書籍が伸びているほか、『ロマンシング サガ リ・ユニバース』と『ドラゴンクエストウォーク』が引き続き好調だ。『ファイナルファンタジーVII リメイク』の発売時期が3月3日から4月10日に変更となった。
バンダイナムコホールディングス<7832>も進捗率96%だが、第3四半期の決算発表時に営業利益の見通しを7.1%引き上げるにとどめた。これは第4四半期でハイターゲット向けのECサイトやガンプラ40周年などに絡んでイベントやプロモーションなどの先行費用が発生するほか、スマホゲームなど9タイトルを投入する予定で、開発費や広告宣伝費などが発生するためだ。また家庭用ゲームも前年同期に複数あった大型タイトルが減る見通し。
一方、コナミホールディングス<9766>は業績予想を引き下げた。営業利益を470億円から330億円とした。スポーツ事業において激化する競争環境の中で事業構造の体質強化に向けて「のれん」と有形固定資産の減損損失を計上したことや、製品投入時期の見直しを行ったため、としている。
コーエーテクモホールディングス<3635>は、通期計画120億円に対して第3四半期の進捗率は53%の64億円と75%に満たないが、順調に進捗しているという。第4四半期に『三國志14』をはじめ、『仁王2』『Winning Post 9 2020』『FAIRY TAIL』など複数の大型タイトルの発売を予定しているうえ、IP許諾タイトル『三国志・戦略版』のロイヤリティも好調に推移していることから達成できる見込みだという。
あわせて読みたい( コナミホールディングス・セガサミーホールディングス・バンダイナムコホールディングス )
企業情報(コーエーテクモホールディングス株式会社)
会社名 | コーエーテクモホールディングス株式会社 |
---|---|
URL | http://www.koeitecmo.co.jp/ |
設立 | 2009年4月 |
代表者 | 代表取締役会長 襟川 恵子/代表取締役社長 襟川 陽一 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高346億円、営業利益62億円、経常利益88億円、当期純利益56億円(2013年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3635 |

企業情報(株式会社バンダイナムコホールディングス)
会社名 | 株式会社バンダイナムコホールディングス |
---|---|
URL | http://www.bandainamco.co.jp/ |
設立 | 2005年9月 |
代表者 | 田口 三昭 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高7239億8900万円、営業利益757億7500万円、経常利益797億9700万円、最終利益576億6500万円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 7832 |

企業情報(株式会社カプコン)
会社名 | 株式会社カプコン |
---|---|
URL | http://www.capcom.co.jp/ |
設立 | 1983年6月 |
代表者 | 辻本春弘 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高815億9100万円、営業利益228億2700万円、経常利益229億5700万円、最終利益159億4900万円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 9697 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント