
椎葉氏は、『ドラゴンクエスト』というIPによるところが大きいとしつつ、Aimingの過去の開発タイトルでの反省からサーバーの安定性を高めたことに加えて、クライアントアプリの軽量化に注力したことをあげた。
「実際にプレイしていただくと、グラフィックスやモンスターの動きなどクオリティが高いと感じていただけるかと思う。スクエニさんと当社のエンジニアがクライアントアプリの軽量化に地道に取り組み、相当低いスペックの端末でも遊べるようになった。こういう部分も多くの方に遊んで頂けて、評価いただき、セールスにつながったのではないか」と述べた。

【関連記事】
・Aiming、新作パイプラインは3本 『ドラゴンクエストタクト』は「受託ではなく共同開発」 シリーズ初のタクティカルRPGで「目新しく映るのでは」と期待
・Aiming椎葉社長、『ドラゴンクエストタクト』CBTは「大きなトラブルもなく順調」 リリース時期は「当社が発表するものではない」
会社情報
- 会社名
- 株式会社Aiming
- 設立
- 2011年5月
- 代表者
- 代表取締役社長 椎葉 忠志
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高170億8600万円、営業損益5億5200万円の赤字、経常損益1億5000万円の赤字、最終損益3億4100万円の赤字(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証グロース
- 証券コード
- 3911