KADOKAWA、『とある魔術の禁書目録 頂点決戦Ⅱ』で期間限定イベント「とある地下の魔術迷宮(ラビリンス)」を開催


KADOKAWA アスキー・メディアワークスは、10月1日、『とある魔術の禁書目録(インデックス) 頂点決戦(ストラグルバトル)Ⅱ』において、期間限定イベント「とある地下の魔術迷宮(ラビリンス)」や、新カード投入の「秋の紅葉ガチャ」に関する情報を公開した。

▼期間限定イベントを開催中!
開催期間:10月7日23:59まで
最近“幻想片影”の力を行使していないとウサミミに指摘され、ウサミミが作った魔術トラップが満載の「ウサミミダンジョン」で修行することに―― 。上条の緊急事態と聞いて駆け付けた「五和」と協力してトラップを迎撃しよう! オリジナルシナリオイベント「とある地下の魔術迷宮(ラビリンス)」が期間限定で開催中だ。

最初に「イベントデッキ」を設定し、自分に合った難易度のステージを選ぼう。デッキからカードが3枚ランダムに排出され、各カードの攻撃対象を選択するとバトルが開始する。確率で攻撃の前にスキルが発動することがあるので、スキル効果も重要になってくる。さらにタイプやサイドには相性があり、与えるダメージが上昇したり減少したりするので相性を見極めてデッキを組もう。

敵を撃破すると「アンノウンパーツ」を獲得でき、これを10個消費して1回「迷宮BOXガチャ」を回すことができる。3箱目には「URカード引換券」も含まれているので、敵をたくさん撃破してガチャを回そう。URカード引換券報酬に「一方通行」の新カードが投入されたので、ランキング上位報酬の「URカード引換券」をゲットして手に入れよう!

【引き換えカード紹介】

■URカード引換券報酬



カード名:[救う戦い]一方通行 UR
攻撃力(MAX):57258
防御力(MAX):71219
スキル:[白い翼]敵一人にダメージ

■URカード引換券報酬



カード名:[理解者]上条当麻&オティヌス UR
攻撃力(MAX):66333
防御力(MAX):62144
スキル:[幻想殺し]敵一人にダメージ

■SSRカード引換券報酬



カード名:[プールエンジョイ]打ち止め SSR
攻撃力(MAX):27316
防御力(MAX):31820
スキル:[見事なはしゃぎっぷり]味方科学の攻撃力がアップ
 

▼秋の紅葉ガチャで限定カードをゲット!
実施期間:10月8日14:59まで
「秋の紅葉ガチャ」に「五和」と「アンジェレネ&神裂火織」の新カードが期間限定で投入された。今回のガチャは初回単発ガチャを100MCで回すことができ、10連ガチャはURカードの出現率が「2倍」に上昇し、「バトルシード」が5個おまけで付いてくるお得なものになっている。また、今回投入されたカードは開催中イベントの特効カードになっているので、デッキに装備すると強敵に与えるダメージ量が大幅に上昇する。「五和」のURカードは進化や限界突破を行うと最大「96倍」ものダメージを与えることができるので、手に入れて敵を蹴散らそう。また、今回投入された「五和」のカードは貴重な着物姿のイラストで、「アンジェレネ&神裂火織」のカードは頂点決戦限定の原作塗りになっている。

【期間限定カード紹介】



カード名:[紅葉狩り]五和 UR
攻撃力(MAX):64448
防御力(MAX):68567
スキル:[秋の風景]敵全体にダメージ



カード名:[ウーメボシ]アンジェレネ&神裂火織 SSR
攻撃力(MAX):31671
防御力(MAX):34761
スキル:[硬貨袋]味方技の防御力がアップ


■関連サイト

公式サイト




(c)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
(c)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅱ
(c)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE
(c)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN
(c)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S
(c)2013 HEROZ/ASCII MEDIA WORKS Inc.
※各種画像は開発中のものです。また、一部の画像はイメージ。
株式会社KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社KADOKAWA
設立
1954年4月
代表者
代表執行役社長CEO 夏野 剛/代表執行役CHRO兼CLMO 山下 直久
決算期
3月
直近業績
売上高2581億900万円、営業利益184億5400万円、経常利益202億3600万円、最終利益113億8400万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
9468
企業データを見る